急務に追われると逆にダラダラ時間が増える心理 目標を先送りにしている人が知らない時間管理術

拡大
縮小
やらなければならないことがあるのに、つい怠けてしまうと嘆くあなたへ(写真:Ushico/PIXTA)
「英会話を習いたい」「ダイエットをしたい」など夢や目標はあるのに、なかなか手を付ける時間がない、と嘆く人は少なくないでしょう。本稿はタイムコーディネーター・吉武麻子さんの著書『目標や夢が達成できる 1年・1カ月・1週間・1日の時間術』より一部抜粋・再構成して、“目標を先送りにせず、時間に追われない優先順位付けの5つのポイント”についてお伝えします。

時間に追われない優先順位の付け方

目標は早く達成するに越したことはありません。なぜなら、時間がかかればかかるほど、成果を感じられずに行動が止まる可能性が高くなるからです。もしそうなれば、それまで積み重ねてきたものが、台無しになってしまいます。

目標や夢のために、24時間すべてを注ぎ込めたらもちろん最高ですが、皆さんも仕事や子育て、家事、介護など、さまざまなやることを抱えながら、限られた時間の中でその実現に向けてがんばっているはずです。であればなおさら、優先順位をつけることに着手しなくてはなりません。

効果の高いことを優先的に取り組むことで、効率的に結果を出すことができるのは当然です。ところが、感情のある人間は、理論上だけで優先順位をつけても、そのとおりになかなか動けないのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT