クリエーターを魅了する「ふーみん」の優しい味 映画『キッチンから花束を』斉風瑞に密着

✎ 1〜 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49
拡大
縮小
映画『キッチンから花束を』のワンシーン
映画『キッチンから花束を』監督:菊池久志/出演:斉 風瑞/語り:井川 遥/上映時間:89分/5月31日から全国順次公開(©Eight Pictures)

東京・南青山の骨董通りに行列のできるレストランがある。名前は「中華風家庭料理ふーみん」。本作は、この店のオーナーのふーみん、こと斉風瑞(さいふうみ)さんを3年半追ったドキュメンタリーだ。

台湾人の両親を持ち、東京生まれ、東京育ちの料理人。1971年、25歳のときに神宮前に小さな店をオープン。以来、50年以上、店の味は人々に愛され続けている。

料理は高級な食材を使わないシンプルなものばかり。小腹がすいたときを想定した「ふーみんそば」、台湾で偶然出合った料理をまねた「ねぎそば」。のちにイラストレーターの和田誠の提案で「ねぎワンタン」も登場する。そして、人気メニューの納豆とひき肉の組み合わせを勧めた客の一言から生まれた「納豆ごはん」「納豆チャーハン」、夏バテ対策と母の味を組み合わせた「豚バラ肉の梅干し煮」など、彼女が五感で感じ取ったものすべてが料理となって具現化され、客に供されていることがわかる。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内