「ガチ中華300店以上食べた」彼が極めた名店探し 美味しい店の探し方や、失敗を回避するコツ

拡大
縮小
ガチ中華 阿生
ガチ中華で、当たりのお店を選ぶコツとは?(写真:筆者撮影)

中国本場の味が楽しめる、ガチ中華が日本で増え始めて数年。都内を中心にコロナ禍で閉店した飲食店の後に出店する形で、瞬く間に店の数が増えた。

この記事の画像を見る(4枚)

最近はコロナの影響もおさまってきていることや、店の数が増えすぎて飽和状態にあることもあり、珍しい食材や、日本では馴染みのない地方の料理など、今までのガチ中華とは違った新たなタイプの店も少しずつ増えている印象だ(過去記事:都内で増えまくる「ガチ中華料理店」生き残りの鍵)。

筆者はガチ中華という言葉が広まる2017年頃から、東京近郊でオープンするガチ中華の店の開拓にハマり、食べ歩いている。コロナ禍で旅行に行けなかったこともあり、池袋や上野などのガチ中華の店に食べに行くことが気晴らしになって、1年間で200回以上ガチ中華を食べていた。いままで行った店の合計は300店以上にも上る。

今回はガチ中華を食べ歩く中で、知り合いや友人からよく聞かれた店の探し方や、外さない注文の方法など、美味しい名店に辿り着くガチ中華の攻略法を紹介したい。

どうやって新しい店を探す?

ガチ中華の店の情報をSNSで発信する中で、最も聞かれたのが、新たにオープンする店をどうやって探しているかだ。

いくつか方法はあるが、最も活用していたのは中国版Instagramの小紅書(RED)だ。Instagramと同じように日本に暮らす中国人がガチ中華のレビューを投稿していたり、店のオーナーがアカウントを開設して新規オープン店の情報を発信していたりする。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT