松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力

松屋の期間限定メニュー「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」が「マジで辛い」と話題を呼んでいる(写真:Ryuji/PIXTA)
松屋で1月7日から期間限定メニューとして発売された「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」が話題を呼んでいる。
「水煮牛肉」は「シュイジューニューロー」と読み、中国・四川の伝統的な料理だ。松屋の同商品が「チェーン店なのにこの辛さはヤバイ!」と物議を醸している。
中華料理をテーマに少年たちの成長を描いた大ヒット漫画「中華一番」の作者、小川悦司氏も「水煮牛肉」を実食し、その感想をXでポストしている。

(小川悦司氏のXアカウントより)
中華料理漫画の大家も唸らせるこのメニュー。これ以外にも、多くの人がネット上で「水煮牛肉」の感想を投稿している。
味はもちろんのこと、大手飲食チェーンの松屋がここまで尖ったメニューを商品化した背景も気になるところだ。
「マジで辛い」の前評判に臨戦態勢で実食
早速、松屋へと足を運んだ筆者。店頭には、大きな垂れ幕がかかっていた。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら