勉強しないのはゲームが楽で魅力的だから
先延ばしの心理は複雑なものではありません。要は、そのほうが楽だからです。
苦痛なこと(例:数学の問題集を解く)を先延ばしにして、楽しいこと(例:スマホでゲームをする)をやろうとする。そのタスクが嫌であればあるだけ、または他のことが魅力的であればあるだけ、先延ばしをしがちになるのも不思議ではありません。
この問題が少々厄介なのは、未来に想定する楽しみや苦痛が今の楽しみや苦痛と同じパワーを持たないからです。たとえば、医者から砂糖の摂取量に気をつけるよう言われているときに、「1週間後、デザートにケーキを持ってくるけど、いかがですか?」と聞かれたとします。この場合断るのは簡単でしょう。ケーキという楽しみにさほど引かれないのは、それが1週間後のことだからです。
しかし、ケーキを「今あげる」と言われたら、断るのがずっと難しくなります。同じように、苦痛なことが遠い未来に起こるとしたら、怖くはありません。このように、いつそれが起こるかによってその価値は変わります。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら