
今年は11月に入っても暖かい秋でしたが、それももう終わり。いよいよ寒い冬がやってきます。
冬になると体の「冷え」に悩まされる人、意外と多いのではないでしょうか。さて、そこで質問です。夏に比べて冬は代謝(基礎代謝)が下がりやすい季節でしょうか? それとも逆でしょうか?
A 下がりやすい
B 上がりやすい
C 変わらない
冬は実はやせるチャンス?
正解は、Bの「上がりやすい」です。
私たちの体には「ホメオスタシス(恒常性の維持)機能」といって、pH(ピーエイチ=酸性度)、血糖値、体液濃度などの内部環境を一定に保つ能力が備わっています。体温も同様で、周囲の温度変化を脳が感知して、暑ければ代謝を下げ、寒ければ代謝を上げ、というふうに体温を一定に保つように働きます。
ですから、寒い冬は代謝の上がりやすい季節で、やせるチャンスなどとも言われるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら