「浪人のときに自己啓発本を沢山読んでいたのですが、自分も目標を叶えたことでその成功論を経験することができ、自信になりました」と語るまおさんは、現在、徳島大学医学部の6年生。大学を休学してYouTubeチャンネルの運営をしたり、オンライン塾・個別塾を立ち上げるなど、受験生のためになる活動に力を入れています。
「私は自分が浪人をしているときや大学に入ってから、大手の塾にアルバイトでお世話になってきました。しかし、その中で大手塾のシステム化されている仕組みに違和感を覚えたんです。学力が高い子たちが学力をさらに伸ばすサポートをしてもらっている一方で、学力が低い子たちは授業料を払ってくれる“捨て駒”となり、見捨てられていると思いました。その仕組みをどうにかしたいと思ったので、学力が伸びない人たちの力になりたいと思って、自分で授業や支援の仕組みを設計して、徳島の方に出資をしていただき個人塾を立ち上げました」
医師と、経営・広告の勉強を掛け合わせたい
また、その傍ら、東京のベンチャーキャピタルでインターンをしつつ、徳島の中小企業で契約社員もしながらマーケティングの勉強をしているようです。
「自身が塾の経営をしているうちに、広報や広告にも興味を持ったので、東京と徳島を行ったり来たりする生活を続けています。医学部に入ってからも大学の環境自体は変わりませんでしたが、部活には所属せずに塾運営や仕事の環境に入ることで、歯学部時代と環境を変化させることができました。それも浪人生活の間に、『周りに流されず自分のしたいことを経験する』大切さを学んだゆえの変化だと思います。
今は大学を休学してこういうことをしてはいますが、医師国家試験を受けて医者になるつもりではあります。そのために今は、臨床医をしながら、経営の経験や広告の勉強を生かし、掛け合わせられないかを考えています。自分は長い間悩んできた人間ですが、『考え方と行動次第で悩まなくなる』という自身の経験を伝えていくことで、困っている人や、もがいている人の力になれる活動をしていきたいと思っています」
彼女は4年の浪人生活で、自身と違う立場の人の目線で物事を見ることを学んだのだと思いました。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら