「朝日姫」夫と離縁させられ家康に嫁ぐ苛烈な晩年 戦の駒となり心を病んでいった天下人・秀吉の妹

✎ 1〜 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
NHK大河ドラマ『どうする家康』 山田真歩 旭、松本潤 徳川家康
朝日姫は突然夫と離縁させられ、敵方である家康に嫁がされました(画像:NHK大河ドラマ『どうする家康』公式サイト)
NHK大河ドラマ『どうする家康』第33回「裏切り者」では、地力に勝る秀吉が各地で敵を調略し、徳川家臣団の重鎮である石川数正を秀吉の配下にするまでが描かれました。第34回「豊臣の花嫁」では、未曾有の大地震により方針転換をした秀吉が次々と手を打ちますが、その1つである朝日姫について『ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』の著者・眞邊明人氏が解説します。

1543年生まれの朝日(旭)姫は兄・秀吉の6歳下で、父は竹阿弥で母はなか。秀吉とは異父妹にあたります。朝日姫は(当時は姫とは呼ばれていなかったでしょうが)農民として両親とともに暮らしていました。

兄の秀吉は早くから家を離れていたので、彼女にとっては遠い存在だったでしょう。秀吉が信長に取り立てられ出世していくと、朝日姫の3つ年上の兄である秀長も武士として取り立てられ、家を出ます。

朝日姫の最初の夫・佐治日向守(副田甚兵衛という説もあります)も秀吉に仕えることになり、彼女の人生は一変していきました。

戦局を一変させた天正の大地震

小牧長久手の戦いでは局地的に敗れた秀吉でしたが、家康と同盟していた織田信雄と講和し、家康との軍事対決をいったん終わらせます。すると、家康による秀吉包囲網の西側の柱だった雑賀・根来衆、四国の長宗我部元親を屈服させ、さらには北陸の佐々成政も降し、家康は孤立状態に。

そして秀吉は関白の宣下を受け、織田家の重臣としてではなく、朝廷という国家権力を背景に自身の政権の正当性を手に入れることに成功します。この時点での秀吉の対徳川政策は「討伐」の二文字でした。

このころ家康は、信濃では真田昌幸に手こずり、領内は相次ぐ戦によって荒れ果て、さらには重臣の石川数正が秀吉に寝返り、家康自身は背中の腫れ物に苦しむなど、最悪と言っていい状態に。この状況を見た秀吉は一気に攻め滅ぼす計画を立て、その準備にかかっていました。まさに絶体絶命でしたが、ここで「天正の大地震」が家康を救うことになります。

次ページ秀吉による対徳川政策が一変
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事