「頭がいい人」がこっそり実践、独学の3つのコツ 勉強を始める前に環境を整えるのが大事だ
コツ1:「スマホ断ち」で集中力を高める
あなたは毎日、どのくらいスマホを見ているでしょうか? 夜寝る前、朝起きたあと、電車の中、カフェでもスマホを手放せない人。学校の授業中に見ている人もいれば、歩きスマホをしている人もいるかもしれません。
ではスマホで何を見ているのか? 私の教え子の大学生たちに聞くと、SNSやYouTubeを見ているかチャットをしている時間が多い感じです。
もちろん、それはそれで構わない人もいるでしょうけれど、少なくともこの本を読んでくださっているあなたは、少しでも学びの時間を増やしたいと思っているはずです。
であれば、寝ても覚めてもスマホが気になって頭から離れない人は、スマホ断ちの習慣を身につけなければいけません。
スマホ依存気味の人にまず読んでほしい本は、スマホが人間の脳に及ぼす悪影響について書かれた『スマホ脳』(新潮新書)です。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら