「服が痛くて着られない」感覚過敏の壮絶な苦しみ わが子が制服や靴下を嫌がるのにはワケがある

拡大
縮小
感覚過敏
子が服を着たがらない、それは単なるワガママではないかもしれません(写真:yamasan/PIXTA)
刺激に対する脳機能の働きや疾患、個人的な経験など、さまざまな理由で起きると考えられている「感覚過敏」――。光、音、におい、肌触りなど、私たちを取り巻くさまざまな“刺激”が、いま、多くの子どもたちを苦しめています。
本記事では、そんな感覚過敏の当事者で、「感覚過敏研究所」所長を務める現役高校生・加藤路瑛さんの著書『カビンくんとドンマちゃん 感覚過敏と感覚鈍麻の感じ方』(監修:児童精神科医・黒川駿哉、ワニブックス)の一部を抜粋・編集しつつ、見えない“感覚過敏のセカイ”に迫ります。
【前回の記事:「運動会を嫌がる子」に隠された"深刻すぎる原因"

制服のズボンが「紙やすり」に感じるワケ

服のタグが気になる、あるいは、不快感からタートルネックのセーターを避けるという人は少なくないだろう。しかし、「紙やすりで出来たズボン」「小石が入ったままの靴下」と毎朝“格闘”している子どもがいることをご存じだろうか。

「感覚過敏研究所」を主宰する加藤路瑛さんは、「靴下が嫌いな子ども」だった。真冬でも裸足で過ごし、外出時も裸足のままサンダルを履いた。当然、その足は氷のように冷たい。親には「見ているだけで寒い」と言われたという。

「今なら、何が不快だったのかを説明できます。一番苦手なのは、靴下のつま先部分の縫い目。そしてその縫い目の左右にあるつなぎ目の小さなコブ。これが小石を踏んだように痛く、また尖った石の砂利道を歩いているような痛みがあって、履いていられません。さらに、つま先から足の裏にかかる生地のツッパリ感や肌へのはりつき感が気持ち悪くて、履いた瞬間に脱いで投げたくなるほど……」

今では、出かける際には家を出る直前に靴下を履くようにしているが、それでも「今、家を出ないと遅刻するという葛藤の中で、本当に泣きそうな気持ちで靴下を履く」のだという。

次ページ太ももを削られているように感じる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT