世界的人気「BTS」と「ユング心理学」の意外な接点 自分たちは「何者であるか」を問い続けてきた

拡大
縮小
BTS(写真:The Mega Agency/アフロ)
世界各国で人気を博し、音楽トレンドを牽引しているK-POP。その中心に位置するBTS(防弾少年団)は、なぜ多くのファンから支持されているのでしょうか? その1つのカギが、近年リリースされた彼らのアルバム「MAP OF THE SOUL」シリーズにあります。新刊『自分を再生させるためのユング心理学入門』の著者で、目白ユング派心理療法室Libraを主宰する山根久美子さんが、アイドルとそのファンの深層心理を読み解きます。

BTSの2019年に発売された6枚目のミニアルバム「MAP OF THE SOUL:PERSONA」と2020年に発売された4枚目のアルバム「MAP OF THE SOUL:7」はユング心理学にインスパイアされている。

BTSは自分たちの言葉で語ることを大切にしているグループであり、そのために自分たちが何者であるかを問い続けてきた。そういう彼らがユング心理学へと導かれたのは興味深い符合に思われる。

BTSがソウルのエリートではない地方出身者で、入った芸能プロダクションも大手ではない弱小という、マージナル(周縁)の要素を持っていたことがマージナルな人たちを惹きつけて、「私の心理学だ」と感じさせるところのあるユング心理学と共鳴したのかもしれない。

「MAP OF THE SOUL」に込められた思い

そもそも「MAP OF THE SOUL」というタイトル自体が、スイス在住のアメリカ人ユング派分析家であるマレー・シュタイン(Murray Stein)の著書からとられている。

マレー自身は世界的に知られた著名なユング派分析家であり、彼の著書の『Map of the Soul』はユング心理学をわかりやすく解説した名著であるが、ユング派界隈では知られていても一般的な知名度があったわけではない。

それがBTSがアルバムのタイトルに採用したことで、ユング心理学への興味の裾野を広げたわけであるから、ユング派分析家はBTSに足を向けて寝られない。

次ページMap of the Soulはどういう意味?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT