同志社大学・太田肇教授の新モチベーション論(第2回)--表彰を楽しんだら経営好転

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
同志社大学・太田肇教授の新モチベーション論(第2回)--表彰を楽しんだら経営好転

売り上げを復活させた店舗には、「V字回復したで賞」。

競合店と徹底的に戦ったお店には、「これからも戦い続けま賞」。

お客さんが殺到し、結果的にお客さんを待たせてしまったら「お客さん待たせすぎで賞」。

衣料品・雑貨の販売を行う会社、ヒューマンフォーラム(京都市)にはユーモアにあふれた賞がたくさんある。ただ、これらは制度として決められたものではなく、社員を楽しませるためそのときどきに作られた賞だ。

それらとは別に、継続して与えられている賞も設けられている。

その1つが「ミステリーツアー」だ。同社のスタッフが身分を隠して全国の店舗を回り、その店の接客態度や売り場の雰囲気などをチェックする。その結果、評価の高かった店舗を表彰するのだ。

もう1つは、春夏秋冬というシーズンごとの売上げを競い年間総売り上げを競う「年間総合売上げダービー」。「HF売上げダービー」はシーズンごと、つまり3カ月に1回表彰式を開き、そのうちの1回は「年間総合売上げダービー」の表彰をする。

ところで、同社では社員だけでなくアルバイトも大きな戦力になっている。アルバイトがいなければ経営が成り立たない、といってもよい。そのアルバイトを対象にした賞もある。

3カ月に1度、頑張っているアルバイトスタッフを海外出張に行かせ、現地でバイヤーの勉強をさる「弾丸バイヤーズ」。これは、以前、マスコミでも話題になった「世界を飛び回る弾丸トラベラーズ」を模したものだという。各自が現地で撮影したビデオを帰国後、バラエティ風に編集して社員の前で発表することになっている。

できるだけたくさんのチームや店舗を表彰

こうした表彰制度を取り入れたのは社長、出路雅明さんの経験によるところが大きい。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事