「スタートアップで副業」急増してる納得4大理由 あなたも「プロ人材」として活躍できる!

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もちろん転職には、リスクもあります。

人にもよりますが、転職失敗となった場合、退職準備、次の転職活動期間、新しい会社での適応期間、メンタルケアなどを含めると、1~3年ほどキャリアをロスすることになります

だからこそ、まずは副業から関わってみることをおすすめします。

特にスタートアップは、本当の状況は社内に入らないとわからないこともあります。「入ってみたものの失敗だった」という事態を避けるためにも、リスクヘッジとして副業は有効なのです。

「副業採用のミスマッチ」を避ける

とはいえ、「副業採用でのミスマッチ」も増大していることにも触れたいと思います。

スタートアップに副業で採用されるということは、「即戦力の助っ人プロ採用」ということです。

しかし、なかには、スタートアップを「学校」のように勘違いしている人がいます

スキルがあいまいなビジネスパーソンが「スタートアップで働けば市場価値が高まるのではないか」と思い、「経験を積むため」に副業するケースです。

僕は実際、「修業希望のアマチュア」と面談したスタートアップから、「スタートアップは学校ではない。勘弁してほしい」という声を多くいただいています。

「成果を出せるスキル」がない中で知見や視野を広げたいなら、勉強会やセミナーに行きましょう。スタートアップは日々戦いのさなかにあり、社員のスキル獲得や友達をつくってもらうために事業をしているわけではありません。

スタートアップは実力第一主義で、ラクな仕事ではありません。

しかし、実績を上げれば、お金や役職は、あとからついてきます

成功すれば「高い給与」が与えられ、才能があれば「高い役職」を与えられる。これがスタートアップの基本原則です。

これから「スタートアップに身を投じてみたい」と思う人が、ひとりでも多く生まれ、活躍し、日本社会を変えていくことを、『スタートアップ「転職✕副業」術』を上梓した著者として、強く願っています。

藤岡 清高 「スタートアップ転職・副業のプロ」アマテラス代表取締役CEO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふじおか きよたか / Kiyotaka Fujioka

「日本からGoogle・Facebookを100社創業する」をミッションに掲げるアマテラス代表取締役CEO。1974年生まれ。「スタートアップ転職・副業のプロ」として、これまでに2000人以上からスタートアップ転職や副業の相談を受ける。2011年に創業したアマテラスを通じて、毎年200人以上がスタートアップ企業のコアメンバーやCxO候補として参画。アマテラスとの契約後に上場をしたスタートアップ企業は140社以上、M&AなどでEXITした企業は50社以上にのぼる。著書に、スタートアップで「働きたい人」「副業してみたい人」の入門書『「一度きりの人生、今の会社で一生働いて終わるのかな?」と迷う人のスタートアップ「転職×副業」術』がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事