「今と違う仕事したい!」人の"成功法則"はこれだ 「染み出し」の考え方を知ろう!あなたはOK?

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「染み出し」とは、「いまあるスキル」を軸として、職種や業種をシフトさせ、戦略的・計画的にキャリアアップしていく考え方です。

「製氷皿」を思い浮かべてみてください。

ある1つの升に水を入れて、そこが満タンになると、隣接する升に、水が染み出してきますよね。

スキルも同じことで、「染み出す」ことができるのです。

「染み出し」の"成功法則"を使えば、戦略的・計画的にキャリアアップできる(図『「一度きりの人生、今の会社で一生働いて終わるのかな?」と迷う人のスタートアップ「転職×副業術」』より)

水が満タンになれば「隣接している次の升」には行ける

製氷皿の、縦の列が「職種」、横の行が「業種」とします。

「いまいる升」が「銀行業界の定型的な営業職の升」だとすると、3年くらいして一人前になると「水が満タンになった」として、「隣接している次の升」に行けます。

たとえば、営業スキルが生かせる「ソリューション営業」や「事業開発」などに行くこともできるし、銀行と近い業種「フィンテック」などに行くこともできます。

水で満タンになった升がどんどん増えていくと、「ほかの升」への移動が容易なうえに、「キャリアの掛け算」も可能になっていきます。

そうして、自らの市場価値を高めていけるのです。

「こういう業界でこういう業種の仕事をしたい」という希望があれば、そこに行くまでのルートを考えて、2~3年ごとのスパンで戦略的にスキルを身につけ、戦略的に転職活動をするということです。

もちろん、キャリア人生はすごろくみたいに単純なものでもないのですが、みなさん、2つ先くらいまでのルートを考えて動いている印象です。

次ページ「次の升」に行くタイミングはいつ?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事