なぜかイライラしない人が「やらないこと」3選 "マイナス感情"をすぐに口に出すのをやめる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そこで、不機嫌にならないために求められるのが、相手のマイナス感情から自分を守ることです。何を言われても取り合わなければよいのです。

まず、他人の悪口や噂話の輪には加わらないようにしましょう。たまたま居合わせてしまったとしても、静かにその場から抜け出すのです。

しつこく巻き込まれそうになっても、「なんでそう思うの?」「本当なの?」といった反応をしてはいけません。

相手のマイナス感情をまともに引き受けることになり、結局は自分もイヤな気持ちになるだけだからです。

「へー、そうなんだ」「知らないな、そんなことは」などと、軽く受け流すようにしましょう。

当然、自分から周囲の人に悪口や噂話をしかけるのは、もってのほかです。一度、マイナス感情を伝染させると、人間として信用を失い、のちのちまで周囲の人から白い目で見られることになります。

(画像:『感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)』)
3、「察してほしい」という甘えを捨てる
★双方の気持ちを100%理解し合うことはありえない。
★相手に察してほしいと甘えるから不機嫌になる。
★察してもらえなくて当然だと割り切れば楽になる。

「相手が察してくれる」って本当?

あえて言葉にしなくても気持ちが伝わる。相手が察してくれる──よく日本人の美徳のようにいわれることですが、はたして本当でしょうか?

これは長年連れ添った夫婦の例です。

サラリーマンの夫が夜、不機嫌な顔をしながら帰ってきました。昼間、職場で上司にこっぴどく叱られたのです。しかも、自分には落ち度がなかったのに、一方的にミスをしたと決めつけられたのでした。

夫のイライラは帰宅してビールを飲んでも収まりません。

次ページテレビを見ていた妻にあたる夫
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事