相手を説得させられる「科学的な思考」を作るコツ 「根拠に基づいて説明できるか」が一番のカギ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「なんとなく」ではない、根拠に基づいた説明ができるためのコツを紹介します(写真:ふじよ/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)
みなさんの会社には、「なんとなく」の判断がはびこっていないでしょうか? たとえば、「新しいビジネスや新商品の成否を“なんとなく”の印象で判断してしまう」「効果が不明確な施策も、これまでもそうだったからと“なんとなく”続ける」「新しい挑戦は“なんとなく”リスクがありそうだからやめておく」などです。
ビジネスの世界において「データ」や「エビデンス」が重要であることは、もはや周知の事実となりました。しかし、科学的事実に基づいた思考を持とうとせず、「気合い」や「直感」に頼ろうとする人がいるのもまた事実です。現状を分析したり、見通しを立てたりすることを放棄した結果、損失を出してしまったり、好機を逃してしまったりしては、もったいないとしかいえません。
科学的な思考が欠かせないのが、「研究者」の世界です。「研究者の世界の思考法はビジネスにも役立つでしょう」と伝えるのは、『なぜ君は、科学的に考えられないんだ?』の著者、松尾佑一さんです。現役の研究者であり、受賞歴をもつ小説家でもある同氏が書き下ろした全編小説スタイルの同書から、「根拠に基づいた説明」のコツを抜粋してお届けします。
【あらすじ】

化粧品開発会社3年目の山田咲良は、東京科学技術大学の班目教授と共同で開発された化粧品「ドクターズコスメ」のリニューアル担当に任命された。咲良がプロジェクトの説明をしに班目教授の研究室にうかがうと、身長190センチくらいの、よれよれの白衣を着た大男が部屋から飛び出してきた。その人が、班目教授だった。あいさつを済ませ、咲良はプロジェクトの説明を始める――。

ミッションは「不調のコスメの改良」

「じゃあ、現在の状況を確認したい。どういうふうに再開しようと考えている? 説明してくれるかな」

班目教授は厳しい顔をして言った。四角いメガネの奥で、目が三角になっている。そりゃそうかもしれない。わが社の前任者とは喧嘩したというではないか。私は内心震えながら、片栗課長から渡された資料のコピーを班目教授に手渡し、読み上げた。

「弊社と班目先生との共同研究で誕生したドクターズコスメ『ミレニアム』は、発売当初は好評を博しておりました。ですが最近の販売数は、落ち着いているというか、不調が続いておりました。誕生して5年以上が経過し、近年の消費者の消費動向に合わせた改良を検討したいと考えております」

「どんな方向性の改良を考えている?」

私は資料のページをめくって、彼の質問に答えた。

「現在の製品は、化粧水の形態をとっていました。これにさらにクリーム、美容液ゲルを追加して、複合的なスキンケア・システムを提案します。化粧水、クリーム、そして美容液ゲルの3種類を合わせて用い、皮膚の奥深くまで浸透させることで、皮膚のバリア層に不足している成分を効果的に補います」

次ページ「皮膚のバリア層」を説明せよ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事