「ルフィ事件」はフィリピンの現地でどう見えるか 犯罪とともにメディアスクラムを輸出した日本

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「ルフィ」事件の容疑者らが収監されていたフィリピン・マニラの入管収容施設(写真・共同)

大規模な特殊詐欺や広域強盗事件への関与を疑われた4人の容疑者が、収容されていたフィリピン・マニラ首都圏の入管施設から2023年2月9日までに日本に強制送還された。

この2週間余り、日本では4人の行動に加え、フィリピンの法治の欠如、賄賂が横行する収容所のありさまなどに焦点を当てた集中豪雨的な報道が続いたが、現地で一連の騒動を横目で見ていた私には、日本メディアに欠けているいくつかの視点があるように思える。

日本警察の対応は十分だったのか

1つは警察の対応への批判的な検証だ。

取材が過熱したきっかけは2023年1月19日、東京都狛江市で90歳の女性が殺害された事件だった。連続強盗を指示していた「ルフィ」を名乗る人物の通話履歴から、フィリピンで収容されていた渡辺優樹、今村磨人両容疑者ら4人が捜査線上に浮かんだ。

渡辺容疑者は2021年、今村容疑者は2019年からフィリピンで拘束されていた。日本の警察は彼らがフィリピンで逮捕された段階から送還を要請していたものの、いずれも現地で刑事事件の被告となり、フィリピンの裁判が優先されるため早期に実現しなかったと弁明している。4人はいずれも虚偽とみられる事実を基に告訴を受けて起訴されていた。送還を避ける工作とみられた。

一方、フィリピンのレムリヤ法相は、日本大使館から正式な送還要請が来たのは2023年1月30日で「わずか11日で送還が実現した」と胸を張った。とすればそれ以前の要請は正式なものではなかったのか。

特殊詐欺や強盗事件と4人のかかわりを警察が突き止めたのはいつなのか。送還に向けてどのような手を打ってきたのか。もっと早く対応していれば老女は殺されずに済んだのではないか。そこに切り込む報道に私は接していない。

次ページフィリピンでの日本警察
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事