「いい運は伝染する」説が意外と当たっている理由 成功した著名人や経営者が口にする「共通点」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
運をよくする方法とは?(写真:tak/PIXTA)
著名人や経営者、研究者など、各界トップランナーへの20年超にわたる取材歴で、これまで3000人以上にインタビューしてきた上阪徹さん。取材を通して、一流の結果を出す人には共通するものの見方や捉え方があることに気づいたと言います。思い返せば、自分自身も不遇だった20代に「自分のために働くのをやめて、誰かのために働こう」と意識を切り替えたことで、人生を切り拓いていったそう。
本稿では、新刊『マインド・リセット――不安・不満・不可能をプラスに変える思考習慣』から一部を抜粋し、どんな状況でもうまくいく人に共通する思考法、人生の切り拓き方を3回にわたって紹介します。今回は2回目です。

せっかく運のいい人たちに取材をさせてもらっているので、こんな質問を投げかけたこともあります。

「運をよくする方法はありますか?」

印象に残っている答えは、「運のいい人の近くに行く」というもの。類は友を呼ぶ、という言葉があるように、運のいい人の近くには、やはり運のいい人がいるようです。そうやって運のいい人たちの中に入れば、運のいい人たちがどんなことを考え、どんなことをしているのかがわかる。彼らの生き方に近づけるかもしれない。

そうすれば、自分も運がよくなっていく可能性が高まるというわけです。

よくも悪くも人の行いは伝染する

実際、人の行いは伝染するものだと思います。共感する人は少なくないでしょう。悪い仲間とつるむと、どんどん悪い方向に流されてしまう。周りがしているからと、悪いことを平気でやってしまう。これで運気が上がるとは、とても思えません。

逆に、伝染してもいいと思える行いをしている人たちの中に入っていく。当たり前の行動を変えていく。そういう仲間たちを増やしていく。そうすることで、結果的に自分もうまくいくようになる。 「では、どうすれば、運のいい人の近くに行けるでしょうか?」

こんな質問を投げかけたこともあります。すると、シンプルな方法を教えてもらいました。「うまくいっている人を祝福する」ということです。

周りで誰かがうまくいったとき、きちんと声を上げて祝福する。そうすると「あの人はちゃんと祝福できる人だ」というイメージが広がる。祝福されて嫌な気分になる人はいませんから、ならばぜひ仲間に、ということになる。なるほど、と思いました。

逆に絶対にやってはいけないのが、うまくいっている人にネガティブな感情を持つことです。もちろん、ある程度の嫉妬心は誰しも持ってしまうものでしょう。しかし、嫉妬したところで何かが好転するわけではありません。むしろ、嫉妬の感情にとらわれている自分に、後ろめたさを感じたり嫌気がさしてしまったりするのです。

次ページリア充アピールは「祝福」がGOOD
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT