「開発」だけに集中できる環境をつくる企業の本音 LayerXがイネーブルメント専門チームを設立
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/570/img_9d84d0b60cc583e2847112d841315a3f463445.jpg)
名村卓を迎えたLayerXがイネーブルメント専門チームを設立。プロダクト開発を最適化するアクションとは?(写真:エンジニアtype編集部)
今、スタートアップ界隈で「イネーブルメント」への注目が徐々に高まっている。イネーブルメントとは、組織がスピーディーかつ継続的に成果を出すための仕組みづくりに用いられる概念だ。
LayerXがイネーブルメント専門チームを立ち上げ
この7月にはLayerXが元メルカリの名村卓さんを「イネーブルメント担当」として迎え、開発組織内にイネーブルメント専門チームを立ち上げた。
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/570/img_6d292d0a7267a9d78a35604c98cccd6319836.png)
本記事は『エンジニアtype』(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら
名村さんによると、同チームの役割とは「プロダクトチームに最適な選択肢を提供すること。それは従来の一般的な開発体制では、十分に機能してこなかった役割」なのだという。
なぜ今、このような新しい機能を担うチームが求められているのだろうか。イネーブリングチームの存在意義と今後の展望について、同チーム所属の3人に話を聞いた。
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/570/img_847e5d7d9ae6e66a8f0e0f5dbc5eded4704786.jpg)
LayerX イネーブリングチーム 写真左から、泉 将之さん/名村 卓さん/中川佳希さん(写真:エンジニアtype編集部)
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事