
結果への盲信が軸をずらす
私の中で人生最大の挫折と呼べるものは、2004年に青学の監督に就任してから3年目のことです。そもそも私の契約は3年で、その間の箱根駅伝出場を目標として掲げていました。
しかし、その3年目、2006年の箱根駅伝予選会の成績は16位、出場枠からのタイム差が前年よりも大きく広がってしまう大惨敗でした。部内やOBからも批判の声が上がるなど、崩壊寸前の状況となっていたのです。
私の考え方、やり方が間違っていたとは思いません。陸上選手としてだけでなく、規則正しい生活を送ることで人間形成を促し、それが陸上の成績につながるという思いは当初から一貫していました。
ただ、振り返ってみると、そうした理念の共有が上手くいっていなかったのだと思います。組織というのは、ゼロベースから作るのは割と簡単です。トップが理念を示し、それに共感した人たちだけを集めればいいのですから。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら