退部者続出!崩壊寸前から「箱根で優勝」できた訳 青学の原監督が悔やむ「3年目の戦略ミス」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

私が陸上部の監督になってから、妻は私を「監督」と呼び、つねに味方でいてくれました。しかし、私の味方である以上に「チーム存続の味方」でもあったのです。監督はチームの指揮官であり、選手はプレイヤーです。

監督が謝るべきでないところで頭を下げることで、チーム内の序列は崩れてしまいます。序列の崩壊はチームの崩壊と妻は感じていたのでしょう。陸上部は大学初の特別強化指定部として試行錯誤して改革を進めていました。ですから監督が潰れれば部の存続も危うく、その大学の制度そのものも否定されうるのです。

また、強化指定1期生で4年時に主将となった檜山雄一郎は、「監督だけが悪いわけではない。自分たちだってトレーニングをしっかりやったか、寮生活をきちっとやったかといえば、そうは言えない。勝つためには改革と覚悟が必要だ」という話を自ら選手たちにしてくれました。

「理念の共有」はお金などの利害関係を凌駕する

四面楚歌だと思っていた中でも、そのように自分の核の部分を信じてくれた人たち は「同志」と呼べる存在です。あの時、3年目で首を切られていたら、5年目以降の青学陸上部の躍進はありませんでした。

『「挫折」というチカラ 人は折れたら折れただけ強くなる』(マガジンハウス)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

人は1人では生きられません。自分の心の核がどんな揺るぎないものだとしても、 絶望の中では間違った判断をしてしまうこともあります。ですから、同志を見つけてください。同志の存在は挫折を乗り越える力を倍にしてくれます。私の言う同志とは 「理念を共有できる人」のことです。一緒にいて楽しい、悲しい時はなぐさめてくれる人のことではありません。

「こうありたい、こうなりたい」という根本的な考えに 共鳴、共振してくれる人が同志と呼べる人なのではないでしょうか。自分の理念を共有することによって、そこに共感し共鳴し共振してくれる同志がいれば、心の「核」 の強度は一気に増します。

ですから、中国電力を辞めて監督になる時も1年かけて自分の「理念」を妻と共有しました。そして、「青学を日本一のチームにする。絶対にあきらめない。失敗したとしても絶対に這い上がる。そのための努力を惜しまない」と固く約束したのです。

もしこの理念を深く分かり合えてないままだとしたら、何か悪い事態、不利になる状況になった時、人はすぐに逃げていきます。「理念の共有」はお金などの利害関係を凌駕する、固い絆を作るものです。

原 晋 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック監督、地球社会共生学部教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はら すすむ / Susumu Hara

1967年、広島県三原市出身。世羅高校、中京大学を経て陸上競技部第1期生として中国電力入社。故障に悩み、5年で競技生活を引退し、1995年に同社でサラリーマンとして再スタート。その後、ビジネスマンとしての能力を開花。陸上と無縁の生活を送っていた2003年、長年低迷していた青山学院大学陸上競技部の監督への就任話が舞い込む。2009年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。2015年には青学史上初となる箱根駅伝総合優勝に輝く。ビジネスの経験を生かした「チームづくり」「選手の育成」で陸上界の常識を破り、快進撃を続ける。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事