表情分析家が提言「オンライン会議」のNG行為3選 眉を引き下げている人がいたら議論は一時中止
とはいえ、「諸事情があり顔出しできない」というクライエントに遭遇することがあります。例えば、30名以上参加の社員研修で、顔出ししているのが研修担当者の2名だけ、という状況を、私は講師として経験したことがあります。
ここまで極端な状況はそうそうありませんが、類似の状況が起きたとき、私が行っている方法は、チャット機能を使って参加者皆にときどき質問を投げかける、あるいは、適宜、ランダムに参加者を指名し、意見を求める、ということをしています。
顔なし・無言の画面の背後にいる各人を最大限想像し、「私はあなたの存在を気にしていますよ」「私のメッセージが届いているか気にしていますよ」という熱を受けとってもらえるよう、工夫しています。
やってはいけない②地蔵
2つ目の「やってはいけない」は、地蔵です。地蔵とは、ライブやコンサートなどでアーティストのパフォーマンスを、席にじっと座った状態で見ることを言います。石仏のように動かない様子を揶揄する特殊な言葉です。
アーティストのダンスや振り付けを覚え、曲に合わせて踊る。ここまではできなくても、アーティストの声がけに反応する、曲に合わせて手拍子をしたり、身体を揺らしたり、拍手したりする。アーティストのモチベーションを上げるためやマナーとして心がけたいものです。
さて、オンラインミーティングにおける地蔵とは何でしょうか。先のパノプティコン状態ではなく、顔出しでミーティングに参加しているものの、話し手の話にノーリアクション。ほとんど無表情・無動作の状態。話し手として、PC画面に映し出される微動だにしない聞き手の顔に、「あれ?回線が悪くてフリーズしているのかな?」と思ったことはないでしょうか。
今日から、「あなたの話を聞いていますよ」というシグナルを発しながら、オンラインミーティングに参加しましょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら