保護ウサギ200匹が物語る「多頭飼育崩壊」の惨状 知識不足で飼育「こんなはずでは…」という例も

拡大
縮小
多頭飼育崩壊でウサギが200匹に……(写真:ジュノ/PIXTA)

神奈川県での多頭飼育崩壊、滋賀県での動物愛護管理法違反(遺棄)と、ウサギに関するニュースが続き、大きな話題になりました。

神奈川県の例では、30代夫婦が飼育していたペットのウサギ2匹が繁殖し、わずか2年足らずで結果的に200匹以上になってしまったというものです。自宅内を“ウサギに占拠”され困った飼い主が、今年7月上旬に県動物愛護センターに相談したことで、約100匹の多頭飼育崩壊が発覚しました。

しかし、飼い主のSOSを受けた県担当者やボランティアも経験がなく、困惑する事態となりました。ウサギたちが保護されたのは約1カ月後。行政が対応を模索している間もウサギは増え続け、約200匹にまで達しました。8月5日に同センターが約60匹、支援に加わった動物愛護団体が約150匹を引き取る事態となったのです。

滋賀県の例では、同居する無職の男女2人が「世話が大変で、(ウサギが)言うことを聞かなかった」ことを理由に、ネザーランドドワーフ種のウサギ1匹を自宅近くの駐輪場に捨てた疑いで書類送検されました。6月2日に滋賀県警甲賀署員が小さなケースに入ったウサギを発見し、保護。県内のペットショップでの購入履歴から2人が浮上したとされています。

圧倒的な繁殖力で生き延びる

ウサギは繁殖力が非常に高く、簡単に妊娠できる動物です。自然界で食物連鎖の底辺にいて、肉食動物などに捕食される側です。絶滅しないためには、捕食される以上の子を産み、子孫を残す必要があります。繁殖力を強固に進化させていったのは自然の流れなのです。

ウサギの性成熟は、雌は生後4~8カ月、雄は生後6~10カ月と早く、成長具合によっては生後3カ月で発情期を迎えます。ウサギは交尾のたびに排卵する「交尾排卵動物」で、健康体であれば100%の確率で妊娠し、約1カ月の妊娠期間を経て、5~10匹の子ウサギを出産します。30秒程度の短時間で交尾を終えるので、飼い主が気付いたときには子ウサギが生まれていたということも多いのです。また妊娠中でも、交尾によってさらに妊娠する「重複妊娠」が可能です。

多頭飼育崩壊の背景には、飼い主がこうしたウサギの生態を理解せず、また雄と雌であることを確認しないままに一緒に育てていたことにあります。1回目の出産以降にそれぞれに不妊手術をする、あるいは個々にケージ飼育をしていれば、それ以上増えることを防げたはずです。すべては飼い主の知識不足と怠慢にほかなりません。

次ページ行政の対応にも問題が
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT