東大生が断言「正しい復習」こそ最強の勉強テクだ 「復習こそ学びの本質」が全く過言ではないワケ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

もちろんこのやり方は一例で、「何のために何を学んでいるか」によって、具体的なやり方は千差万別でしょう。ここで大切なのは「1回1回、目的を変えて、自分のできるところ/できないところを確認しながら復習する」ことです。

きちんと復習すれば「復習の回数」を減らせる

いかがでしたか? もしかしたらみなさんの中には、「それでも復習なんて、面倒臭いよ」と思う人もいるかもしれません。確かに、何度も何度も同じことをするのは、面倒臭いものです。

そういう人は、逆に、復習はできるだけ少ない回数ですませられるようにしましょう。

なぜ多くの人が独学で挫折してしまうかといえば、この復習を何度も何度も何度も何度も繰り返さざるを得ないからです。

振り返りが不十分なままで何度も実践し、でもまた振り返りが不十分になってしまって、ということを繰り返し続けているから、うまくいかないのです。

逆に言うと東大生は、この復習をバシッと1回や2回で終わらせられるように努力しているから、質がすぐに上がり、習得のスピードが速いのです。

きちんと振り返れば、同じミスどころか「似たようなミス」すらしないように成長できます。多くの人が何度も何度もやるところを1回や2回ですんでいるから、必然的に「速い」わけです。

みなさんも、振り返りの質を大きく向上させて、復習の回数をできるだけ減らせるように、頑張ってください!

西岡 壱誠 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしおか いっせい / Issei Nishioka

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。

そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。

著書『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計40万部のベストセラーになった。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT