過去の同イベントでは、必ず人だかりができるブースがいくつか見られた。会場で注目されたモノは、だいたいその年の「ヒット商品」となってきたものの、今年はそうした光景がほとんど見受けられなかった。
「今年は目玉がない」
会場で出会ったあるプロゴルファーもこう漏らしていた。「クラブなどの用品が売れていないので、新製品の開発資金が不足しているのかなぁ……」という意見も。確かに新商品も既存のモノの焼き直しが多かった。ゴルフ用品に関する規則の改訂もあり、クラブにしろ、ボールにしろ画期的な製品は出にくくなっているのかもしれない。
ただ、ゴルフフェアの会場は歩いているだけで楽しい。出展ブース前にはPR用に製品を配っているところもあるので、手を出せばもらえる。面白そうなブースを製品のパンフレットを集めながらちょっと歩いただけで、ティーペグと「疲労回復にいい」という肌に張りつけるシールを入手できた。もっと真剣に歩けば、そこそこのゴルフグッズが手に入るだろう。まあ「クラブを1本」などと景気のいいものはないのだが、デパ地下の食品売り場で試食して歩いているような感じだ。
ゴルフ業界の「失われた20年」
ゴルフ業界の景気は、このところ「右肩下がり」だ。矢野経済研究所によれば、2013年のゴルフ用品出荷額は約2630億円で、東日本大震災前の2010年の水準にようやく戻ったぐらいだという。数字はほかにもいろいろあるのだが、ピークとされるバブル終末期の1992年の半分以下というのが実状。世間一般と同じように、ゴルフ業界でも「失われた20年」という言葉がよく使われる。
2015年問題は、さらに輪をかけて市場縮小につながるかもしれない。ゴルフ業界では「市場活性化」や「若年ゴルファー創出」などが声高に叫ばれ、日本プロゴルフ協会の倉本昌弘会長らも危機感を訴えている。ただ、そうそううまいカンフル剤はない。ゴルフ関連の各企業も自社のことに手いっぱいで、業界全体で協力していこうという余裕もムードもない。
「2015年からますます大変だ」と従来から予測されていたにもかかわらず、ゴルフ業界全体にまだ実感が伴っていないため、有効な手立てを見つけられないでいる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら