この商品いくらで売る?迷う人に教えたい統計技 知っていると物事の判断に役立つ「回帰分析」

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
拡大
縮小
回帰分析を知っておくと、物事の判断に非常に役立ちます(写真: kei.channel/PIXTA)
ビジネスにおけるデータの分析や活用がますます重視される中、ビジネスパーソンが身につけておきたい素養の1つが「統計」です。数式を使った複雑な計算をしなければならないと考えがちですが、必ずしもそんなことはありません。また基本的な考え方を知っておくだけでも、冷静な判断がしやすくなります。そんな「統計」の基礎を身につけるための短期連載第6回は、「回帰分析」について解説します。
この連載の第1~5回記事はこちら

統計を活用して新商品の価格を決定する

あなたは新商品飲料の開発担当者だとしよう。新商品の飲料自体は決まったものの、希望小売価格をいくらに設定するのが適切なのだろうか。

消費者の反応を調べるために、価格を複数パターン提示して、その商品の購入意向を聴取するアンケートを行った。ここでは、表1のような結果を得られたとする。

●表1

パターン 価格(円) 購入意向率(%)
A 100 26
B 110 20
C 120 19
D 130 15
E 140 14
F 150 9

(外部配信先では図や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

さて、データを取得したものの、価格の変化は購入意向率に、どの程度影響を与えていると解釈するのが適切だろうか。この例に限らず、データのありふれた現代では、その解釈について悩む場面は多いと思われる。

そのようなときに役立つ、客観的にデータを解釈する方法の1つに、回帰分析がある。

次ページ具体的な分析方法は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT