調味料マニアの私が「塩」しか買わなくなった理由 「砂糖、酢、醤油、味噌」はどうしているのか?

✎ 1〜 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 60 ✎ 最新
拡大
縮小

でも、だからと言って不満ってほどじゃなかったことに気づいた。で、そのまま酒粕酢を使い続け、そのうちこれだったら普通の酢で十分ってことになり、挙句、その酢もやめて、今や「梅酢」オンリー。

結論。酢は酢であれば、何酢だろうが大体似たような結果を出すのである。

香辛料も同様である。世界の香辛料を使っていた身としては、大量の瓶を処分するのは断腸の想いだったが、要するに「ピリッ」としていればオッケーなんじゃないかということで気持ちを整理し、「七味」と「コショウ」ですべてを間にあわせることにした。

そうしたら、結果何の問題もなかった。っていうか、今や「コショウ」もほとんど使わない。七味もコショウも「ピリッ」としてるから、案外どっちでもよくて、そうなると味の複雑な七味のほうが出番が圧倒的に多いのである。

ちなみに七味も今や手作り。ミカンの皮を捨てるのがもったいなくて乾かして陳皮にしていたら、それが七味の材料と知り、唐辛子と混ぜて「二味」にしたのが始まりである。以後、山椒の実を粉にして入れたり、黒ごまを混ぜたりしてじりじりと「七」に近づけておりまして、これはこれでもはや一つの趣味と化している。

「今あるもの」で何だってできる

で、この「代用」ですが、そう言ってしまうとどうも「ニセモノ」とか「間に合わせ」みたいで言葉がイマイチなので、最近では「見立て」と呼んでいる。

こんにゃくを肉に見立てたり、山芋を海苔に貼り付けてウナギに見立てたりというのが食の世界ではよく知られているが、別に決まりがあるわけじゃない。必要なのは想像力と飛躍力。自分でなんでも好きなように見立ててしまえばいいのである。

私は、蕎麦を細いパスタに見立てたり、梅酢につけた豆腐をモッツアレラチーズに見立てたりしております。あと案外ヒットだったのは、ニンニクとショウガを「大体いっしょ」ってことにしたこと。

パスタにはニンニクと信じ込んでいたが、細かく切って最初に炒めるからビジュアルが似てるなと思って、たまたまニンニクがなかったのでショウガでやってみたらこれはこれで悪くない。あと、パスタをご飯と「大体同じ」と見立てるのも大ヒットだった。

ご飯と合うおかずは、そのままパスタの具にしてオリーブオイルをかければなんでも違和感なく美味しくいただけるんですよ。和風の煮物、例えば大根とイカの煮物とか、残ったやつをパスタにかけてオイルで絡めたら、いやもう絶品です。

あ、調味料の話からずれてきてしまいました。どうも料理の話は止まりませんね。要するに料理なんて、そこらにあるものでなんとだってなる。可能性は無限大。でも塩だけはマスト! 塩に感謝。

それが今の私の結論であります。

稲垣 えみ子 フリーランサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いながき えみこ / Emiko Inagaki

1965年生まれ。一橋大を卒業後、朝日新聞社に入社し、大阪社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員をつとめる。東日本大震災を機に始めた超節電生活などを綴ったアフロヘアーの写真入りコラムが注目を集め、「報道ステーション」「情熱大陸」などのテレビ番組に出演するが、2016年に50歳で退社。以後は築50年のワンルームマンションで、夫なし・冷蔵庫なし・定職なしの「楽しく閉じていく人生」を追求中。著書に『魂の退社』『人生はどこでもドア』(以上、東洋経済新報社)「もうレシピ本はいらない」(マガジンハウス)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT