日本人の「数学オンチ」大人になって感じる深刻さ 佐藤優氏×宮本さおり氏が語る「数学の本質」
数学は大学生からでも遅くない?
宮本:佐藤さんはよく、数学の学びは大学生からでも遅くないと言われますが、これはなぜなのでしょうか?
佐藤:大学生になるまでは、大学に合格することが至上命題です。高校入試では高校に合格することですし、中学入試をする場合は中学入試に合格することです。それをはずしたところで別の勉強をしろと言っても難しいところがあります。
ここで価値が出てくるのが数学検定です。おそらく、数学検定の立てつけは、大学入試や高校入試を目的にしているのではなくて、最終的には大学の専門課程で工学部とか経済学部とか、社会学部などに進んで、学術的に高等教育レベルの数学が使えるようになることを念頭において作られている。出口が非常にしっかりしたところで作問されています。
しかし、大学入試にも役立つようになっています。個々の大学入試を狙っているわけではないのですが、入試に合格するために必要な数学の基礎力も養うことができるようになっています。
宮本:受験との両立ができる学び方ということですね。
佐藤:そうです。例えば、数学の好きな子が、高校生くらいから岩波講座の『基礎数学』シリーズなんかを読んでも、数学の知識は深まるかもしれませんが、入試には直接つながらないし、なおかつ、ほかの教科の勉強をする時間がなくなってしまう。それならば、そこは大学以降にやると割り切ったほうがいいかと。
岩波講座は大学生になってから読むにはとてもよいと思います。一方で、大学の数学のテストができるようになるテキストもちまたにはたくさん売られていますが、それだけだと、大学生が学ぶ数学としてはあまり面白くないと思います。
宮本:やはり、面白いと思えることが大切なのですね。
佐藤:そうなんです。テストの点が上がることを掲げるテキストは、確かに各大学の定期テストの傾向をよく調べて作られていますから、点数は取れるようになります。しかし、面白いと思えるかとは別なんです。