いま世界は夜明け前なのか、それとも暗闇迫る夕暮れか──。新秩序と混沌が交錯する2022年の幕開けに、起こりうる激変のすべてを先読みする。
池上彰が先読み
2022年3大テーマの焦点

ジャーナリストの池上彰氏は選挙、中国、新しい資本主義の3つを2022年の注目テーマに挙げた。ポイントを解説する。>>記事を読む
スペシャルトーク|アンドリュー・スコット×リンダ・グラットン×平野未来

『LIFE SHIFT2』の著者2人とシナモンの平野未来社長CEOによるトークイベントを実施した。人生100年時代に向けて個人や企業が何をすべきかを語り合ったイベントの内容を紹介する。>>記事を読む
スペシャルインタビュー

欧州最高の知の巨人ジャック・アタリ、エネルギー問題の権威ダニエル・ヤーギン、世界金融危機を警告したラグラム・ラジャンをはじめ永守重信日本電産会長、十倉雅和経団連会長、小林鷹之経済安保相、コラムニストのブレイディみかこ、ネットフリックス共同CEOテッド・サランドスなど、国内外の有識者や各界代表者が2022年を予測。

欧州最高の知性 ジャック・アタリ
「GAFA解体し民主主義守れ」>>記事を読む

日本電産会長 永守重信
「困難の中に『運』がある」>>記事を読む

経済安全保障担当相 小林鷹之
「規制強化ではなく競争力向上目指す」>>記事を読む

連合会長 芳野友子
「将来につながる『人への投資』を」>>記事を読む

ライター・コラムニスト ブレイディみかこ
「ネットを捨て、街へ出よ」>>記事を読む
Part1|世界政治・経済
世界はグレートリセットへ

地政学リスクの高まり、地球温暖化、感染症の拡大などのリスクに世界はどう立ち向かうのか。
『まさか!の10大リスクで読み解く2022年』>>記事を読む
Part2|産業・企業
ゲームチェンジが始まった

新型コロナの次は原材料高。DX(デジタル・トランスフォーメーション)、脱炭素対応と新たな課題が山積みだ。
『トップ企業経営者33人は2022年をどうみている?』 >>記事を読む

『一目でわかる 2022年60業界天気図』 >>記事を読む
Part3|国内政治・経済・社会
新しい時代は拓かれるのか

新変異株で経済再開は混乱も。岸田政権の実力は? 国内政治・経済を占う。
『岸田政権 掲げた政策案は空虚なスローガンで終わるか』>>記事を読む
Part4|株式・マネー
寅年相場は「虎視眈々」が吉

波乱を予感させる22年の株式相場は、じっくりとした情勢判断が肝要。注目銘柄、投資戦略は?
『2022年末の「日経平均株価」はどうなるのか』>>記事を読む

『お年玉ランキング350 & 大化け期待銘柄16』>>記事を読む
Part5|スポーツ・カルチャー
ポストコロナで復活機運

ポストコロナが視野に入り、大きなイベントも目白押しだ。
『北京冬季五輪 冬季もメダルラッシュに沸く』>>記事を読む

『大注目のフェルメール展 東博は国宝全公開』>>記事を読む
今だからこそ経済とビジネスの本質を学ぶ
ベスト経済書・経営書

2021年を代表する経済書・経営書を識者が選出した。この年末年始に読んでみたい本が見つかるはずだ。>>記事を読む
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら