有料会員限定

大注目のフェルメール展 東博は国宝全公開 美術

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
ヨハネス・フェルメール『窓辺で手紙を読む女』(修復後)1657〜59年ごろ ドレスデン国立古典絵画館蔵(©Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Photo by Wolfgang Kreische)

特集「ポストコロナで復活機運」の他の記事を読む

2022年は意欲的な美術展が目白押しだ。美術ジャーナリストの西岡一正氏は、「近代以前の美術を扱う企画展が目立つ。学術研究が進み、評価が定まっている作品が多いので、どう編み直すかで展覧会の面白さが違ってくる」と語る(以下、コメントはすべて西岡氏)。

まず注目したいのが、東京都美術館の「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」だ。世界に三十数点しか現存しないフェルメール作品の1点、『窓辺で手紙を読む女』が修復を終え、所蔵するドレスデン国立古典絵画館以外では初めて修復後の姿が公開される。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内