有料会員限定

ガールクラッシュが牽引役に 音楽

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
12月に日本デビューするITZY

特集「ポストコロナで復活機運」の他の記事を読む

ライブやイベントはほぼなくなり、カラオケにも行けない。人々の生活から音楽が切り離された2021年は、誰もが思い浮かべる1年を代表するようなヒット曲がない。しかし、22年は違う。

この2年間ほぼストップしていたアーティスト活動がようやく本格的に再開することで、音楽ファンはこれまでの鬱憤を晴らすかのように盛り上がっていくに違いない。では、そんな復興に向けて動き出すシーンで何がヒットするのか。細分化されたジャンルごとの流行やヒットが近年の傾向だが、22年は音楽シーンの枠を超える社会的ヒットを期待できる注目アーティストが2組いる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内