中国「5G基地局」、2022年末までに200万基整備 工業情報化省が計画、用途開発と一体で推進

✎ 1〜 ✎ 837 ✎ 838 ✎ 839 ✎ 最新
拡大
縮小
中国の5Gネットワークは、すでに地方都市と農村部の小都市の9割近くをカバーしている(写真は中国の通信機器最大手、華為科技のウェブサイトより)

中国の通信行政を所管する工業情報化省は2月28日、2022年末までに5G(第5世代移動通信)基地局を60万基以上新設し、既存基地局を合わせた総数を200万基に増やす計画を明らかにした。

「2022年は5Gの特性を生かした新たな用途を大きく拡大する要の年だ。ネットワーク整備、アプリケーション開発、(5Gを活用した)産業発展に一体的に取り組んでいく」。同日の記者会見で、工業情報化省の総工程師(技官のトップ)と報道官を兼務する田玉龍氏はそう述べた。

同省が掲げた5G基地局の建設目標は、2021年とほぼ同等だ。工業情報化大臣の肖亜慶氏は2020年12月末に開催された会議で、「2021年は主要都市で5Gネットワークの整備を加速し、基地局を60万基以上新設する」と発言していた。

なお、一世代前の4Gと比べると、5Gネットワークの整備のペースは緩やかだ。工業情報化省は(通信事業者に対して)4Gの営業許可証を2013年12月に交付し、その後の1年間で85万基の4G基地局が建設された。さらに1年後の2015年末には、4G基地局の総数は177万基に倍増した。

優先順位つけてネットワーク整備

「わが国では現時点で142万5000基を超える5G基地局が稼働し、5Gネットワークに接続した端末のユーザー数は5億2000万人に上る。5Gの応用範囲は工業、エネルギー、交通などの分野で急拡大しており、デジタル経済が力強く発展している」。肖大臣は2月28日の記者会見でそう強調した。

田報道官の補足によれば、中国の5Gネットワークは国内のすべての地方都市および農村部の小都市の87%をすでにカバーしており、サービスエリアの広さは世界最大だ。

本記事は「財新」の提供記事です

そのうえで、田報道官は今後の方針について次のように述べた。

「2022年の5Gインフラ整備は、必要に即して優先順位をつける。工業団地や工場内など重点区域への敷設を進めるとともに、高速鉄道、交通ターミナル、商業施設など人流が集中する場所での接続性を高める。さらに、農村部でのサービスエリア拡大を継続して推進していく」

(財新記者:覃敏)
※原文の配信は3月1日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT