数十年後、タワマン住民を待ちうける驚きの未来 東京圏の外縁部にゴーストタウンが広がる

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「高齢者の高齢化」が進む2030年の東京、住宅事情はどうなるのか(写真:たっきー/PIXTA)
ベストセラー『未来の年表』の著者・河合雅司さんと、『空き家問題』(不動産協会賞受賞)の著者・牧野知弘さんが「2030年の東京」について対談した前回記事は、大きな反響を呼びました。今回はこれまでの常識が通用しない住宅事情から不動産業界の裏話までを公開。とくに、タワーマンションにお住まいの方は必読です。牧野さんの説明から始めます。

手術が半年待ち!?

牧野知弘(以下、牧野):先日、千葉県の某総合病院の院長に「牧野さん、いくつになりました?」と聞かれたので、「60歳を超えまして……」と答えると、「東京から脱出したほうがいいですよ」と言われました。その理由を聞いて、愕然としました。

「あと10年もすれば、東京では手術が半年待ちになるでしょう。歳を取れば、確実にどこかが悪くなります。たとえば、がんが見つかってもすぐには手術できないのです。それでもいいですか? 半年間待つ覚悟はありますか?」と。将来の医療ニーズと人口のアンバランスを現場の医師が危惧しているのです。

2030年、東京都の高齢化率(65歳以上の人口割合)は23.8%になると予想されています(東京都総務局「東京都の人口(推計)」)。そして、急速に進む高齢化に生活環境が追いついていかない状態が現出するでしょう。8年後、私たちの住環境はどのように変わるのでしょうか。ここからは、『2030年の東京』から「街、住まいはこうなる」を抜粋してご紹介します。

高齢者ばかりのニュータウン

牧野:埼玉県に鳩山ニュータウン(比企郡鳩山町)というベッドタウンがあります。東武東上線で池袋駅から50~60分、最寄り駅の高坂駅(同県東松山市)からバスに15分ほど乗ります。1970年代から1990年代に分譲されましたが、敷地が広くて比較的高級だったこともあり、30~40代のアッパー層が入りました。しかし駅からバスという不便さを嫌気した子ども世代が戻らず、人口が減っていきました。

実際、鳩山ニュータウンのある鳩山町の人口は2010年から2020年で、1万5305人から1万3560人に減っています(総務省「国勢調査」)。また2020年の高齢化率は45.9%で、全国平均を17.3%も上回っています。しかも、2030年には53.6%になると予想されています(国立社会保障・人口問題研究所。以下、社人研)。

河合雅司(以下、河合):高齢者の数が増えるだけでなく、平均寿命が延びているので、これからは「高齢者の高齢化」が進みます。社人研の推計では、今後増え続けるのは75歳以上です。ちなみに、東京都の80歳以上の人口は、2021年時点で100万人を超えています。

次ページ災害弱者である高齢者を守れるような街づくりを
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事