(第41回)【インタビュー編】「顔の見える就職と採用」を掲げるパフ・釘崎社長に聞く「本当の就職活動」(2)

✎ 1〜 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 最新
拡大
縮小

 こういう経験のないまま3年生の秋を迎えた学生は、就活の中で実践して経験を積むようにする。まず就活仲間を作る。そして仲間と語り合う。就活本はいらない。これが前段階だ。

 次は働いている人(社会人)と会うこと、話すことだ。インターンシップに参加できればいいのだが、秋以降のインターンシップは少ないから、OB/OGなどの縁を探して会いに行く。もちろん連絡するときも会うときも礼儀正しく。相手は働いている時間を割いてくれるのだから、ドタキャンも禁物。

 事前に予習も必要だ。その会社が、どういう相手を顧客にして何を提供している会社なのか? またその会社の中でこれから会う人はどんな職種なのか? きちんと予習していかないと相手に失礼だし、自分の勉強にもならない。
 そうして会って話すことによって自分にインプットされたものを就活仲間に話してアウトプットする。そういうインプット、アウトプットを繰り返す(考える)ことが、最善の就職対策なのだ。

●業界本とSPI本は読んでおく

 釘崎氏からの就活アドバイスを締めくくるに当たり、読んでおいたほうがいい本を説明しておこう。何度も書いたとおり、就活本は読まなくていい。読むと「ウソをつかないと就職できない」と勘違いしてしまう。紹介されているマニュアルに悪い影響を受けてしまう。

 ただし、社会の仕組みについて大いに学ぶ必要がある。したがって産業を解説した「業界本」は読むべきだ。初めて知る産業も多いだろうが、社会人になってから役に立つ。

 就活ではSPI(基礎能力と職務適性を測る検査)という関門がある。就活本コーナーに行くと、複数のSPI対策本がある。学力対策として一冊くらいは買って読んでみるのもいい。
 SPIは、適性と、言語能力、非言語(数理的)能力を問うものだ。適性は変えられないが、学力は勉強で補える。
 テストのレベルはそれほど高いものではない。中学レベルのものだが、甘く考えてはならない。文系学生は長らく数学に接したことはないはずだし、理系学生は国語を苦手とする者が多い。そこで、練習問題をひととおり解いてみるなどして、頭のサビを落としておくほうがよい。

 しかし、人間の基礎能力はそう簡単に伸びるものではない。SPI対策は、サビを取るくらいにとどめ、むしろ多くの時間はたくさんの社会人と会い、社会のリアルと接する場に費やすべきであると考える。

 2012年新卒就職戦線は始まったばかり。就職ナビや就活本に惑わされず、就活を自分の就業力、人間力を磨く機会として活かしてもらいたい。
株式会社パフ
代表取締役社長 釘崎清秀

1960年生まれ。熊本・大分出身。
(株)リクルート(大学在学時)、ベンチャーソフトウェア会社、富士通(株)の系列ディーラを経た後に、人材アセスメント会社にて適性検査と人事情報システムの企画開発を行う。1995年、国内老舗のインターネット求人サイト「登龍門」立ち上げに参画。以来1997年まで、運営責任者として過ごすも、より自分自身のスタイルで就職情報ビジネスを実現するために、株式会社パフを設立。著書『キミは就職できるか?』(彩図社刊)
佃 光博(つくだ・みつひろ)
早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年、(株)文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。84年、(株)ピー・イー・シー・インタラクティブ設立。87年、学生援護会より技術系採用メディア「μα(ミューアルファ)」創刊、編集長。89年、学生援護会より転職情報誌『DODA(デューダ)』のネーミング、創刊を手掛ける。多くの採用ツール、ホームページ制作を手掛け、特に理系メディアを得意とする。2010年より、「採用プロ.com」を運営するHRプロ嘱託研究員を兼務。
 
佃 光博 HR総研ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つくだ みつひろ / Mitsuhiro Tsukuda

編集プロダクション ビー・イー・シー代表取締役。HR総研(ProFuture)ライター。早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。1984年同社退社。 多くの採用ツール、ホームページ製作を手がけ、とくに理系メディアを得意とする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT