【映像解説】地方学生の新しい就活、インターネット企業説明会

拡大
縮小
【映像解説】地方学生の新しい就活、インターネット企業説明会

企業が採用関連の予算を絞り込んでいることから、地方での会社説明会が減少している。好景気の時は東京や大阪に本社を置く企業が、札幌や福岡で学生向けの会社説明会を開催することは珍しくなかったが、今では地方での会社説明会は減少する一方だ。

しかし、就職難の折り、学生としては多くの説明会に出席したい。

そこで、地方学生は東京や大阪まで行くことになるのだが、交通費、宿泊費の負担はあまりにも重い。夜行バスやフェリーを使うケースもあるが、体力的にかなりきつい。

一方、企業側としては地方にも優秀な学生がいることはわかっているのに、地方で会社明会を開催できないというジレンマを抱えている。

そこで、今年9月からコンサルティング会社のレジェンダ・コーポレーションとジョブウェブが共同で、地方学生を対象としたネットによる会社説明会を本格的に開始した。

名称は「ウェブフェスタ」という。

「ウェブフェスタ」では、地方の学生が学校や自宅に居ながら、大都市圏の複数の企業の説明会に参加することが可能になる。チャット機能やフィードバック機能が搭載されているので、リアルタイムに双方向コミュニケーションをとることができる。

すでに8月5日に説明会は実施され、時間と費用の削減以外に、ネットだからこそ企業と学生が密接なコミュニケーションを取ることができる、というメリットがあることもわかった。

ネットによる会社説明会について東洋経済HRオンライン編集長の田宮寛之が解説する。

 

 

人事・労務が企業を変える 東洋経済HRオンライン

 

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT