高齢の親が食べてはいけない「身近な食材3選」 「脳のゴミ」が密接に関係する認知機能の低下
外出自粛の影響で高齢者の認知機能が低下
「何をしにここに来たかと考える」
これはシルバー川柳の入選作品です。こういう経験は60代以降の人なら誰にでもあることかもしれません。
「テレビに出ている芸能人の名前が思い出せない」
「前日食べたごはんが何だったか忘れた」
「スーパーで買おうと思っていたものを買い忘れることがある」
といったことも珍しくないでしょう。
もしも、あなたの親御さんが、こんな状況だとしたら「ひょっとして認知症が始まっているのかな」と不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
しかも、コロナ禍の影響で生活スタイルや働き方が変わり、あまり外に出なかったり、人と接する機会が減っていたりすることで、脳への刺激が減り、より認知機能が低下しやすい状況になっているのです。
コロナ禍以前と比較して、「あれ!? うちの親、もの忘れが目立つな」とか「以前と比較して、集中力に欠けるような気がするなあ」と思ってドキッとすることがあれば、認知機能の低下を疑ったほうがいいかもしれません。
あなたは、認知機能低下の本当の原因をご存じでしょうか。
それには、「脳のゴミ」が密接に関係しています。
「脳のゴミ」という言葉を初めて聞くという方もいるかもしれません。一体どのようなものなのでしょうか?
近年もっとも注目を集めているのが、アミロイドβ(ベータ)という物質です。
簡単に言うと、脳に悪影響を及ぼす毒素で、脳細胞を死滅させ認知症を引き起こす‟真犯人”と考えられています。
このアミロイドβが脳に溜まるとアミロイド線維という硬い糸くずのようなものになり、それが脳神経細胞のまわりに付着して溜まっていきます。
そして、その量が増えると脳の機能が低下するというわけです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら