ゴルファーは、自分の個性を磨け 「全米」や「全英」で世界と互角に渡り合うには?

✎ 1〜 ✎ 185 ✎ 186 ✎ 187 ✎ 最新
拡大
縮小

彼らのゴルフを一言で言うと「個性的な自分のゴルフを持っている」。

個性派の集団ってわけですよ。

それに対して日本人選手……というより、日本のゴルフは個性を重んじないで、教科書どおりに一般的なスイングを身に付け、いい球を打てば好成績を残せると思い込んでるんでしょう。

というのは、どこの練習場、どこのコースを見ても、球を曲げたりといった、個性的な練習をしている人なんかいませんよ。球を曲げる練習をすれば、体をどんなふうに使うと球がどのくらい曲がるかわかるし、その体を逆に使えば、逆の球筋が出るのがよくわかる。

アプローチも同じで、低くボールを転がす練習を嫌になるほどすれば「ああ、こうすりゃ、球が上がるのか」がわかる。教科書からじゃなく、身をもって練習場やコースであれこれ練習すれば、いろんな技が身に付くんですね。

指導者の方は、日本のゴルフ事情がそうはさせないという人がいるかもしれませんが、何事も工夫ですよ。私事ですが、1977年ターンベリーの全英オープンに行って予選落ち、それが悔しくて来年の全英はどこでやるんだって聞いたらセントアンドリュース。

そこへ見に行ったら、日本の河川敷コースに似てるんで、それだったら日本に帰ったら河川敷で練習と思い、リンクスをイメージして転がすアプローチやボールを曲げて風対策。翌年の全英では最終日は7位とまずまずの成績を残せました。

今年、全米や全英で悔しい思いをした選手が、この時期に来年のメジャーを目指して、来年開催されるコースと似たようなコースを探し、そこでの球筋を練習しているとしたら、やがてたくましい選手になると思うね。

ゴルフは人に教わって身に付くもんじゃなく、技術もコース戦略も、自ら工夫し磨きをかけるものなんです。

週刊東洋経済 9月6日号より

青木 功 プロゴルファー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あおき いさお

1942年千葉県生まれ。64年にプロテスト合格。以来、世界4大ツアー(日米欧豪)で優勝するなど、通算85勝。国内賞金王5回。2004年日本人男性初の世界ゴルフ殿堂入り。07、08年と2年連続エージシュートを達成。現在も海外シニアツアーに参加。08年紫綬褒章受章。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT