目標必達できる「ヌケ・モレない計画」作る7つの技 実は「ステーキの食べ方」とよく似ている

拡大
縮小
目標を達成するためには計画の立て方が非常に重要です(写真:Rawpixel/PIXTA)
プロジェクトの目標を明確に決めたのに、なぜかうまく進まない。そんな経験はないでしょうか。プロジェクトは、未経験のことを未来の期限内に行うことであるため、プロジェクトを達成するには、目標だけでなく、しっかりとした「計画」を立てることも重要なのです。その方法について、プロジェクトマネジメントに詳しい伊藤大輔氏が解説します。
※本稿は『プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本』を一部抜粋・再編集したものです。
前回:デキる人が実践「必ず目標達成」を導く8つのコツ

目標を「実行しやすいサイズ」に細分化する

計画は、未来の目標と現状のギャップを埋める「ロードマップ」を描くようなものですが、計画を立てるうえでの最初のポイントは、①「目標を細分化する」です。

皆さんは300gのステーキが目の前に出てきたら、どのようにして食べるでしょうか。ほとんどの方はナイフで食べやすいサイズに切り、切ったステーキを順番に食べると思います。

同じようにプロジェクトの目標も1日では達成できませんので、目標を「実行しやすいサイズ」に細分化します。この実行しやすいサイズを「タスク」といい、それぞれのタスクに6W2Hを設定していきます。つまり、それぞれのタスクを、「いくらで」「どこで」「いつまでに」「誰が」「誰に対し」「どのように」「何を行い」「なぜ実行するか」などを考えるのです。これにより、詳細な計画をつくることができます。

(画像提供:KADOKAWA)
次ページ「本」を具体例にして考えてみる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT