日本の政治家、「発言があまりに酷い」3大根本原因 「上から目線」「軽い」「無神経」もうウンザリです

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 最新
拡大
縮小

2つ目は「『抽象的』で『何の絵も浮かばない』言葉」ばかりを使っていることです。

②「抽象的」で「何の絵も浮かばない」言葉

安倍氏が使ったような、「感動」や「絆」といった抽象語は人の心を1ミクロンも動かしません

感動は押し付けられるものでも、与えられるものでもないわけで、まったく刺さらない抽象語を多用するのも、昨今の日本の政治家の特徴です。

先日の会見でも、菅首相は「安心・安全の五輪」を連呼していましたが、こうした抽象語は聞き手の心に何のイメージも喚起しません

「全人類の努力と英知」であるとか「子どもたちに夢と希望」など、まるで「昭和歌謡の歌詞」のような使い古されたポエムは心に響きません。

たとえや具体的な事例、物語、インパクトのある数字やデータ、画像、動画などを活用して、「『死んだ言葉』を『生きた言葉』に置換する地道な作業」が必要なのです。

③「なぜか」がない

「なぜ、緊急事態宣言が必要か」「なぜ、オリンピックを開くのか」。今、われわれの頭の中には数多くのクエスションマークが渦巻いていますが、何ひとつ満足のいく回答が得られていません。

人を納得させるために、最も必要なのはその「なぜ」という疑問に答えてあげることです。犯罪や事故のニュースを見て、何を思いますか? 「なぜ、起きたのか、起こしたのか」ではないでしょうか。

人は根源的に「なぜ」「Why」を探求する生き物です。そこがきっちり説明されないことに異常にもどかしさを覚えるのです。

残念ながら、多くの日本の政治家には、この「なぜ」の大切さを理解せず、ロジカルにわかりやすく説明する力が欠如しています

コミュ力改善の「話し方ブートキャンプ」が必要

ほかにも、星の数ほど改善すべき点はありますが、「なんとかしよう」という切迫感、危機感を持った人は、ほとんどいません

国会議員や官僚など、この国を引っ張る立場の人たちは全員まとめて、「コミュ力改善の『話し方ブートキャンプ』」で修業をしていただきたいものです。

岡本 純子 コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかもと じゅんこ / Junko Okamoto

「伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。株式会社グローコム代表取締役社長。早稲田大学政経学部卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれる。2022年、次世代リーダーのコミュ力養成を目的とした「世界最高の話し方の学校」を開校。その飛躍的な効果が話題を呼び、早くも「行列のできる学校」となっている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT