ムカデが這う「ゴミ屋敷」で育った20代女性の苦悩 学校の友だちが一人もいない塾が救いだった

✎ 1〜 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 最新
拡大
縮小

「父は、朝になって突然『母ちゃん、今日までに絶対5万要るから、5万くれ』とか、その当日に言うんですよ。小心者なので、怒られると思って前もって言えなくて、もう絶対今日払わなきゃいけないというときに『何万くれ』って言い方を母にしてくるんです。『そんなのあるわけないじゃない』『でも今日払わないとどうにもならない。返すって約束しちゃったんだ』みたいな喧嘩を、毎日のようにしていましたね」

Gが手を這うのは序の口、台所は「ナウシカの腐海」

彩矢さんから聞いた「ゴミ屋敷」の現実は、筆者の想像を何周か上回るものでした。ここからしばらく、虫や爬虫類が苦手な方は、読まないことをお勧めします。

裏が雑木林の、古い一軒家です。それはもう、いろんな生き物が入ってきました。夜、暗い部屋で携帯をいじっていると、明かりに吸い寄せられたゴキブリが手をのぼってくるのは序の口。そんなものは「振り払えばいい」のですが、ムカデには困りました。

「刺されると腕がパンパンに腫れて、すごく痛くなっちゃう。見た目もグロテスクですし、一番怖かったです。部屋のなかにいっぱいいるんですけれど、ゴミで床が全然見えないので、たまたま壁を伝っているのを発見したのを殺すしかない。ムカデって大体つがいなので、一匹いたときは必ずもう一匹いるから、ゴミの中を漁って探して、妹とふたりでフマキラーでシュッとやったりしていました」

蛇は、跳ぶのだそうです。

「最初は壁の上のほうを蛇が這っていて、『蛇だ!』となったんですけれど。蛇って跳ぶんですよね。ジャンプ力がある。ふつうの家なら蛇がいたらわかるんですけれど、うちはゴミだから、上から下に蛇がダイブした瞬間に、もうどこにいるかわからないんです。すごい一生懸命探して、最後は父が絞めていた気がします」

そもそも一体、床が見えないほどのゴミというのは、何なのか。

「本当に生活のゴミですよね。全部ありました。台所はもう、ナウシカの腐海みたいになっているんです(笑)。食器がいっぱい溜まって洗えないから、ずっと紙皿と割り箸で生活していたんですけれど、食べ終わったらそこらへんに放り投げる。そうすると、当時室内飼いしていた犬が紙皿をなめてくれるので、それがどんどん積み重なっていくんです」

座る場所はありませんでしたし、寝る場所もなくなっていきました。

「最初は2段ベッドに私と妹が寝て、親は床に布団を敷いて寝ていましたが、ゴミでお布団を敷けなくなり、ムカデも出るので、布団は撤去して。父と母、私と妹、みたいな感じで、2人用の2段ベッドに4人で寝ていました」

中学生の頃は2、3年間、お風呂を使えなかったこともありました。給湯設備が壊れたのですが、「ゴミ屋敷すぎて、修理を呼べなかった」からです。このときは3、4日に一度、近所の銭湯に通っていましたが、どうしても髪の汚れが気になるときもありました。

「いま思ったら絶対、友達は気付いていたと思うんですけれど。今日はさすがに髪がベタベタだと思う日は、自分から『今朝ワックスつけすぎちゃって。ベタベタしてない?』って笑いにもっていこうとしたり。フケが出ても、『さっきチョークの粉かぶっちゃってさ』とか。もう『言わないで』みたいな感じで、自分から」

幸い、友達はみんな「あ、そうなんだ」と受け流してくれたということです。

家での食事は、ほぼスーパーの総菜でした。弁当が必要なときは母が用意してくれたのですが、白いご飯に必ず髪の毛が絡まっているのが悩みだったそう。いつも友達に見つからないよう、いったん口に入れて残った髪の毛をティッシュに出して、処分していたといいます。

次ページなぜ捨てることができないのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT