プロ野球「大物メジャー選手」獲得増に期待の訳 コロナをきっかけに外国人選手事情が変わるか

✎ 1〜 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 最新
拡大
縮小

しかしその時代になっても、MLBから一線級の選手がNPBに移籍することはほとんどなかった。この時期には日米のプロ野球には大きな「経済格差」が生じていたからだ。

1984年のロサンゼルス五輪を空前の成功に導いた組織委員長のピーター・ユベロスがMLBのコミッショナーになってからMLBの経営は革命的に変わった。MLB機構は放映権、フランチャイズ、ライセンスなどの事業を強力に推進、ネットによるチケットやグッズ販売、動画配信なども世界レベルで展開、さらにエクスパンションで球団数も増やしたこともあり市場、経済規模は急拡大した。

2000年時点でNPBの最高年俸はイチローの5.3億円、この年のMLBの最高年俸はドジャース、ケビン・ブラウンの1571万ドル。当時のレートで17.3億万円、その差は約3.3倍だった。しかし2019年ではNPBの最高年俸は菅野智之の6.5億円に対しMLBはナショナルズのスティーブン・ストラスバーグが3833万ドル、約40億円。その差は6倍に広がった。

エクスパンションによって選手数が増えたこともあり、一線級のメジャーリーガーがNPBに来ることはなかった。

変化した外国人選手の見極め方

とはいえ、NPBは世界のプロ野球ではMLBに次いで経済規模が大きく、MLBをFAになったベテラン選手にとっては最高の“再就職先”ではあった。MLBでそれなりの実績を積んだベテランは、FAになると代理人を通じて日本の球団に売り込むようになった。

しかしながら、NPB側も外国人選手との長い付き合いの中で、実力格差だけでなく「向き不向き」があることも学習してきた。

NPBの多くの球団は、MLBで実績を挙げたベテランではなく、MLBでの出世をあきらめた若手選手やマイナーで実績を残した選手を中心に適性を見極めるようになった。

昨年のNPBでもパ・リーグの最多ホールドを獲得したソフトバンクのリバン・モイネロはキューバ国内リーグ出身、セ・リーグ最多セーブの阪神のロベルト・スアレスはマイナーリーガー。ともにMLBでのプレー経験はなかった。

次ページデータをフル活用するMLB
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT