人手不足でパニック!採用難を克服するには アルバイトも契約社員も、正社員も採れない!

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば、社内でキャリア形成できる人事制度や育成プログラムを準備しておくことが必要でしょう。経済産業省が2006年より提唱している「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」といった

社会人基礎力の強化

の機会を提供し、意識とスキルを高めることで、人材の定着率を上げることが重要ではないでしょうか。

バイトでもきちんと活躍できる職場か

2つめはアルバイトや契約社員だから人材が集まらないのは人事的な努力不足ではないか、ということです。

長時間拘束される正社員ではなく、自分らしく、自由に出勤時間をコントロールしたいと考えている人は増えています。正社員とアルバイト・契約社員はヒエラルキー(階層)ではなく、お互いを認め合って仕事ができる風土が醸成できている会社では、退職率は増加していないようです。時給などの待遇面のアップによるリテンション策(人材流出の抑制)よりも、

・福利厚生面で正社員と同等に処遇

・人事評価による待遇面でのメリハリ

などが効果的です。振り返ると、前職(リクルート社)もアルバイト・契約社員が、正社員と同等(ときにはそれ以上)に精力的に仕事に取り組んでいる会社でした。退職者が少ないうえ、友人・知人に声をかけてくれる「友呼び」から人材確保に成功していました。この友呼びによる採用を頻繁にしている業界のひとつが生命保険業界の営業職。むしろ求人広告など不要くらいの意気込みで、採用に臨み、成功している職場をいくつも知っています。

さて、直近では佐川急便が宅配サービスの配送要員として、今後2年間で、およそ1万人の主婦の契約社員を採用する方針を発表しています。1日当たり30個程度の宅配便を自宅周辺で徒歩か自転車で配送する仕事で、ドライバーの配送要員を補完する役割だそうです。

インターネット通販の普及などで、佐川急便では宅配便の数が増加していて、主婦の労働力を積極的に活用し、配送を細かく分業することで人手不足を補いたい考えとのこと。こうした柔軟な発想と採用手法で、人材が集まる職場環境を整備することが、正しい方向であるように思えてなりません。

 

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事