行列できない時代の「ヒット商品」の生み出し方 なぜ人々は並ぶのか、どうやって売れるのか

拡大
縮小
神田明神でのローンチイベント(写真:ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE))

新型コロナウイルスの感染拡大は、消費者の購入動機にも大きな変化をもたらした。新商品の発売のための宣伝は、有名人によるCMなどはもちろんのこと雑誌での記事広告なども含めたメディア展開が一般的であり、これは現在も変わらない。

これらの宣伝は対象となった商品をまだ知らない人たちに対し、「どのような商品か」「便利な新機能があるか」「楽しめるか」などを伝えることが主体であると言っていい。目玉商品の発売日、首都圏の大型店舗にできる行列は風物詩でもあり、人々にとっての明るいニュースである。

一方で、広告とは別に、新商品が持つ人気やその有用性などがニュースで扱われることもあり、こちらも重要なルートである。そのため、多くの商品ではこのようなPRにも積極的に取り組むこととなる。

ドラクエⅢの発売時は大行列に

その中でも特筆すべきは大行列である。1988年2月のテレビゲーム「ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 」の新商品発売の際の大行列などは大きくニュースとなった。当時は発売時の行列でその商品を知る親世代の消費者も多く、子どものために購入するかどうかを決める際の動機の1つともなっていた。

これはスマートフォンやゲーム機に限らず、アパレルや飲食店舗の新規開店でも同様であり、開店日の行列の映像は強い宣伝効果を持つものであった。2010年4月のファストファッションブランド「FOREVER 21」 が松坂屋銀座店にオープンした時の大行列も大きく報道された。近年でもiPhoneやプレイステーションの新型発売の際の有名店舗での行列は、風物詩の1つであるとも言えた。

これらの大行列がニュースとなることを通じて、人々はその商品が欲しがる人の多い人気商品であることを認識し、より幅広い層に購入の動機を持つきっかけとなる。もちろん、真っ先に商品を手に入れるために自ら大行列に並ぶ人たちは言うまでもない。混雑は視覚でわかる数量的ベンチマークでありその光景が人々に広まることは、さらなる人気上昇のきっかけともなりうる。

次ページ伝説となったプレイステーション3の発売
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT