DEAN&DELUCAのエコバッグがバカ売れのワケ 休業明け、売り上げは一気にプラスに転じた

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本のDEAN & DELUCAを運営するウェルカムグループ代表の横川正紀氏(撮影:尾形文繁)
新型コロナは災厄であるとともに、既存の課題をあぶり出し、新しい時代への試金石となる役割も果たしている。こうした事態はグローバルに起こっているようだ。
2020年3月31日、アメリカDEAN & DELUCAの経営破綻が報じられ、日本でも知名度の高い同ブランドの存続を巡り、業界全体が騒然とした。
しかし実は日本のDEAN & DELUCAを運営するウェルカムは、すでに2016年に日本におけるライセンス永久使用権を取得。本国の経営状況にかかわらず、独立した運営ができるようになっていたため、影響を受けることはなかったという。
6月に『食卓の経営塾 DEAN & DELUCA 心に響くビジネスの育て方』を刊行したウェルカムグループ代表の横川正紀氏に、本国や日本におけるDEAN & DELUCAの失敗と成功、ウィズコロナ時代の事業経営について聞いた。

アメリカDEAN & DELUCAの破綻については、一般的には、ライバル業者やネットストアなどの台頭による競争激化の末、事業縮小していたところに、コロナの影響が追い打ちをかけたことが原因と考えられている。

同じブランドの運営者として、横川氏はどのように見ているのだろうか。

インテリアショップやカフェを運営していたウェルカムが、食材店であるDEAN & DELUCAを日本で展開し始めたのは2003年だ。

「われわれも軌道にのるまでには5年ほどかかり、その間には本当に危ない瞬間もありました。それでも継続できたのは、“本物の食が人を幸せにする”という根っこの部分を大切にしたため。逆に言えば、本国のDEAN & DELUCAは、われわれがスタートしたときはすでに創業者の手を離れていたのですが、そのところでボタンを掛け違えてしまっていた。

その後現在に至るまで、ラグジュアリーブランドに着目したり、健康食やアートとのコラボなど、努力はしていたのですが、本質を欠いていたために、戦いに敗れてしまったと考えています」(ウェルカムグループ代表の横川正紀氏)

転機は2006年、NY発にこだわらない事業へ

一方で日本のDEAN & DELUCAの転機となったのは、2006年に創業者の1人であるジョルジオ・デルーカに会い、アドバイスを受けたこと。そこから、NY発のブランドであることにこだわらず、国内外の丁寧にものづくりをしている生産者から商品を仕入れるという事業方法に切り換えた。

例えば、日本古来の調味料「煎り酒」を、製造法を守り続けている地域の生産者から仕入れて売り出したこともある。

また同社の出発点であるインテリア事業と食を組み合わせ、食器などの食卓周りを含めたライフスタイルとして提案したのも新たな試みだった。

次ページようやく事業が上向きに
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事