「ストレスを放置する人」が招く最低最悪の結末 いくら体が丈夫でも「異常行動」に走るケースも
「ストレスがないほうが健康」といえば簡単ですが、私たちが生きている以上、ストレスがゼロになるということはあり得ません。実はストレスには、いいストレスと悪いストレスがあります。
試験や仕事のプレッシャーといった適度な刺激のストレスは、それを乗り越えることで自分が成長できたり人生を豊かにしてくれたりします。一方で、ハードワークや人間関係のトラブルといった不快なストレスが多くなってくると、心にも体にもダメージが出てきます。
ストレスがかかったとき、それがメンタル面に出る人と、体に出る人がいます。これは昔からよくいわれていることですが、みなさんのまわりにもどちらかのタイプがいませんか。
ストレスが体に与える影響
ストレスというと、どうしても心に影響が出る印象が強いかもしれませんが、メンタルが強い人、あるいは感じにくい人というのは確かにいます。そのような人は、得てして体に影響が出る場合が多いようです。
ストレス関連疾患は、急に出ることもありますが、自分でも気がつかないうちに少しずつあらわれることがありますので注意が必要です。例えば、会社に行くときに気持ち悪くなって吐いてしまう、電車のなかでめまいがして立っていられなくなるといったことが起こります。最初は我慢できる程度で無理して会社に向かいますが、徐々に症状がひどくなってきます。調べても体の異常はなく、最終的にはメンタルの問題だったとわかるのです。
また、ストレスや怒りを感じにくい人もいます。怒りが循環器疾患につながることは繰り返しお話ししました。怒ると血管がキュッと締まります。一方で、怒りの感情が外には出ていなくても、血管が締まってくることがあります。これは生体反応の1つです。
血管が締まってくると頭痛が起こったり、肩こりが起こったりして、怒りの感情は自覚していないのに、体の症状として強く出ることがあります。怒っているつもりはないのに、それなりに体には影響が出てしまうのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら