アマゾンのしたたかな「アレクサ普及戦略」 ついに日本で発売「Echo Auto」の実力を試した

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「Echo Auto」のノイズキャンセリング機能は強力で、マツダ・ロードスターをオープンにして走りながら操作した場合でも音声認識精度に影響は感じないほどだった(筆者撮影)

アマゾンジャパンはアメリカで招待制での販売が行われてきた「Echo Auto」を9月30日、日本で発売開始した。スマートフォンとEcho AutoをBluetooth接続し、車載オーディオから音声を出す(Bluetoothもしくはアナログケーブルでの接続)ことで、車内空間でAIアシスタント「Alexa」を使えるようになる。

価格はシガーソケット対応USB電源、USBを通じた電源ケーブルや空調ルーバーを用いた取り付け具などが付属して税込4980円となっている。

2018年末のアメリカでの発売から顧客の意見を取り入れながら改良を進めてきた。中でも8個のマイクを使ったノイズキャンセリング機能は強力で、マツダ・ロードスターをオープンにして走りながら操作した場合でも音声認識精度に影響は感じないほど。

さらに同様の条件でハンズフリー通話をしても、走行環境にかかわらずクリアな通話が行えた。

この製品がもたらすのは、Alexaが応答するフィールドを自動車の中にまで広げることだが、そうなることによってAlexaの存在がより生活に密着してくる感覚がある。しかし、アマゾンが考えているのはそれだけではないようだ。

アマゾンはAlexa Blogの中で、Alexaアプリにオートモード(自動車モード)を追加することをアナウンスした。オートモードはスマートフォンの画面を用いることで、ナビゲーションまでをカバーする。

あらゆる場所にAlexaを

Echo Autoは優れたマイクの音声処理という付加価値があるものの、その本質はアマゾンがこれまでに販売してきたEchoシリーズと同等の価値を、車内空間にまで拡張するシンプルな製品だ。

iPhoneでSiriを、Android端末でGoogle Assistantを呼び出してもよさそうだが、Echo Autoは自動車特有のノイズ環境に適応しているため、音声認識精度が抜群にいい。

そしてここ数年、アマゾンが力を入れてきたのが、複数のAlexa対応機器を持つことで、より便利にスマートスピーカーを使いこなせることだ。

Alexa利用者の大多数が、Echoシリーズを主に音楽再生機能に使っているというが、ほかにもニュース、天気予報、メッセージの読み上げなど、多くの情報をもたらしてくれる。そしてAlexa対応のネット家電なら、照明の消し忘れなどちょっとした操作を車内から音声で指示できる。

次ページ子どもに本の読み聞かせもできる
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事