2020年卒の大学生の就職活動も売り手市場が続いた。リクルートワークス研究所が公表している求人倍率は前年並みの1.83倍となっていた。その求人倍率の高さを背景として、大学通信が医学部と歯学部の単科大学を除く全大学を対象に実施している就職状況調査では、平均実就職率が88.9%と限りなく9割に近い数字になっている。
工科系大学が軒並み高い就職率
もっとも平均実就職率は高いものの、前年並みで伸びてはいない。求人倍率の高さに加え、採用予定数に満たない場合は、採用基準を緩める企業が増えているといわれ、大学生にとって好ましい就活環境が続いているにもかかわらず、である。平均実就職率は右肩上がりを続けてきたが、高止まりの状況になっている。
大学別の実就職率ランキングを見ていこう。1位は4年連続で金沢工業大学となった。教員の5割が企業出身者であり、企業の事業内容や求められる人材ニーズを捉えたうえでの指導や、東京、名古屋、大阪などへの就職支援バスの運行など、手厚い支援を行うことにより、2020年3月の学部卒業生は、6割以上が大手・上場企業に就職したという。
大阪工業大学は、表中の実就職率が金沢工業大と同じながら、小数点第2位以下の違いで僅差の2位となった。1922年(大正11年)設立の関西工学専修学校を前身とする伝統の力が高い就職率を後押ししている。
4位の愛知工業大学は、12年(大正元年)設立の名古屋電気学講習所。7位の名古屋工業大学は、05年(明治38年)設立の名古屋高等工業学校。8位の東京理科大学は、1881年(明治14年)設立の東京物理学講習所と、上位の工科系大学は、起源となる学校の設置年度が古い伝統校という特徴がある。愛知工業大を除き、前年の順位を上回った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら