「人口比感染」23区最少、江戸川区の下町モデル 10万人当たり感染者は新宿と大きな差がある

✎ 1〜 ✎ 88 ✎ 89 ✎ 90 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
江戸川区が実施するドライブスルー方式PCR検査(写真:江戸川区提供)

新型コロナウイルスの感染者数が全国規模で拡大し続けている。政府は重症者が少ないことなどを理由に「4月の緊急事態宣言時とは異なる」と言うばかりで、安倍首相は記者会見すら行っていない。

感染が最も深刻な東京都では、1日当たりの感染者数が400人を超え、累計で1万3000人を超す感染者数を出した。7月の感染者数はなんと6466人だ。これまで最多だった4月の3748人を大きく上回り、7月分だけで累計数の約半数を占める異常事態になってきていることがわかる。

また8月1日時点での居住地別感染者数でみると、最多は新宿区で1929人。以下は、世田谷区1038人、中野区639人、港区598人、練馬区544人などとなっている。感染者数ゼロは、檜原村、奥多摩町、大島町、八丈町、青ヶ島村、神津島村、利島村、新島村、三宅村、小笠原村という状況だ。

夜の街関連や会食が影響する

23区の7月1日時点での公表人口をベースに、10万人当たりの感染者数を算出した一覧表をご覧いただきたい。

人口10万人当たりの感染数が最大なのは、やはり新宿区で556.5人。繁華街・六本木やビジネス街・新橋を抱える港区が2番目に多く、若者が集まる渋谷区が3番目、新宿区に隣接している中野区が4番目、繁華街・池袋がある豊島区が5番目と続く。最近は家庭内感染が増えているというが、やはり、夜の街関連や会食などを通じた感染が多いことが背景にあると考えられる。

とくに新宿区の陽性率は極端に高い。東京都の陽性率は6.5%(7月31日の数値)だが、新宿区は桁が違い、30%超だ。

新宿区が公開している新宿区PCR検査スポット検査暫定値(職種別=7月1日から15日)によると、飲食業45.9% 無職・フリーター32.4% 会社員等18.5% 学生15.4%などで、全体の平均は32.0%と高い率になっている。

次ページ都区内でも差がある
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事