やる気満々な人ほど「目標達成」できない理由 あなたの計画を邪魔する「気負い」の正体
年初にやる気満々で立てた目標は達成できそうですか? 「やる気」と「目標達成」には知られざる深い関係があるようです。数多くの企業で、単に「目標達成」の研修を行うだけではなく、それぞれの人の「目標設定」と数カ月後の「実際に達成できたか」のデータを延べ1万5000人以上にわたって分析してきた永谷研一氏が解説します。本稿は同氏の著書、『科学的にラクして達成する技術』から一部抜粋のうえお届けします。
「やる気満々」だと問題がある!?
今年もあと1カ月あまりですが、みなさんが2019年の年初に立てた目標は達成できそうですか?
・今年こそ英語を頑張るぞ
・今年はダイエットを成功させるぞ
・今年は営業成績を上げるぞ
・今年はお金を貯めて旅行をするぞ
・今年はダイエットを成功させるぞ
・今年は営業成績を上げるぞ
・今年はお金を貯めて旅行をするぞ
このように、年の初めにさまざまな目標を考えたと思います。そして気づけばもうすぐ12月。達成した目標も、残念ながら頓挫した目標もあることでしょう。
当たり前ですが、目標をつくって満足しているだけでは、それが達成されることはありません。達成のために具体的に何をするか、適切な「行動計画」を立てて、確実に実践していくことが必要です。ただ、そうした行動計画が「やる気満々」だと問題がある……と言ったら驚かれるでしょうか?
私は人材育成や組織開発の仕事をしているのですが、その中で、多くの人の「行動実践の度合い」を見てきました。例えば、「当初の研修のときに立てた行動計画が、6カ月後、1年後にどのくらい実践できたか」「できていないのなら、どこでつまずいたのか」を、これまで延べ1万5000人分ほどデータ化して分析してきました。
分析の中で、1つ特徴的なことを見つけました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら