顔ハメ&イルミが楽しめる那須りんどう湖の進化 プロジェクションマッピングで自分の顔投影

拡大
縮小
那須りんどう湖レイクビューで楽しめる「顔ハメプロジェクションマッピング」(筆者撮影)

夜の牧場に、流れ出すジングルベル。広場にある教会風の建物に、クリスマスツリーが浮かび上がる。そしてそこにサンタ姿の人が次々に登場し、楽しげに踊りながらジングルベルを歌い始める……。

実はこれ、プロジェクションマッピングの技術を利用したもの。サンタ姿の人物の顔はすべて来園者の顔になっている。事前に撮影した来園者の顔写真を合成した、いわば「顔ハメプロジェクションマッピング」になっている。来園した人たちが、クリスマスイベントに気軽に参加できるように、顔ハメパネルの応用技術が利用されているのだ。

この顔ハメはスイス・チューリヒの「シンギング・クリスマスツリー」に着想を得たものだ。「シンギング・クリスマスツリー」とは毎年クリスマス時期に、広場に設置されたクリスマスツリー型の舞台で、子どもたちが赤い服を着てクリスマスソングを合唱するスイスで人気のイベントだ。

プロジェクションマッピング顔ハメの凄さ!

栃木県那須町にある「那須りんどう湖レイクビュー」では、進化系顔ハメの技術で、来園者があたかも合唱団の一員となって、スイスの広場でジングルベルを合唱するような疑似体験ができてしまうわけだ。

ツリー型の建物を生かしたプロジェクションマッピング(筆者撮影)

なぜこのような「顔ハメプロジェクションマッピング」を思いついたのか? 那須りんどう湖レイクビューの杉本芳光総支配人はこう語る。

「スイス風の建物があるので、シンギング・クリスマスツリーを参加型にしようと思いました。ツリー型の建物を生かしてフェスタ・ルーチェの技術でやってみることになりました」

この取り組みは、「“光”と“水”のスイスなフェスティバル フェスタ・ルーチェin那須りんどう湖レイクビュー」の一環だ。

「本当のクリスマスに出逢う場所」をモットーとして、園内をイルミネーションと光・映像であたかも「スイスのクリスマス」のように演出するのだ。

次ページなぜ那須りんどう湖でやることになったのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT